特許
J-GLOBAL ID:200903019632017144
プラント最適運転支援システムと方法、プログラム
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
木内 光春
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-253008
公開番号(公開出願番号):特開2006-072536
出願日: 2004年08月31日
公開日(公表日): 2006年03月16日
要約:
【課題】 予測需要に基づくエネルギー生成設備の最適運転計画を作成するだけでなく、需要のずれによる影響に対する事前の対策立案を支援可能とする。【解決手段】 需要予測手段21は、需要家情報、気象データ、需要データなどに基づき、需要家のエネルギー需要を予測してエネルギー需要予測値を求める。最適運転計画作成手段22は、エネルギー需要予測値、エネルギー生成設備の特性、設備運用上の制約条件に基づき、運用コストを最小にする運転計画を作成する。運転可能範囲算出手段23は、運転計画の需要変動(需要予測誤差)による影響を評価するための一つの指標として、追加の設備起動および設備停止を行わずに実現可能なエネルギー供給範囲の上限値と下限値を算出する。支援データ作成手段24は、各手段21〜23で得られたデータを理解し易い表示形式で表示するための設備運用支援データを作成し、出力手段13により出力する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
需要家に供給するためのエネルギーを生成するエネルギー生成設備の運転計画を作成するプラント最適運転支援システムにおいて、
前記需要家のエネルギー需要に影響するスケジュール情報またはカレンダー情報を含む需要家情報と、未来の予測される気象状況を示す気象データ、および前記需要家で消費された過去のエネルギー需要を示す需要データ、の中から選択された情報に基づき、需要家で消費されるエネルギー需要を予測してエネルギー需要予測値を求める需要予測手段と、
前記エネルギー需要予測値に基づき、前記エネルギー生成設備の運転・停止に関する起動停止計画と運転中のエネルギー生成設備の出力配分計画を含む運転計画を、この運転計画に従った場合の運用コストを最小にするように作成する最適運転計画作成手段と、
前記運転計画について、追加の設備起動および設備停止を行わずに実現可能なエネルギー供給範囲の上限値と下限値を算出する運転可能範囲算出手段と、
前記運転計画とその前記運用コスト、前記エネルギー需要予測値、および前記実現可能なエネルギー供給範囲の上限値と下限値を含む設備運用支援データを作成する支援データ作成手段と、
前記設備運用支援データを出力する出力手段
を備えたことを特徴とするプラント最適運転支援システム。
IPC (2件):
FI (2件):
G05B13/02 K
, G06F17/60 110
Fターム (10件):
5H004GA16
, 5H004GB04
, 5H004GB06
, 5H004HA20
, 5H004JA03
, 5H004KC03
, 5H004KC06
, 5H004KC07
, 5H004KC23
, 5H004KC25
引用特許:
出願人引用 (1件)
審査官引用 (5件)
全件表示
前のページに戻る