ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901000240511540   更新日: 2025年03月27日

長谷 亜蘭

ハセ アラン | Hase Alan
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 特定国立研究開発法人理化学研究所  客員研究員
ホームページURL (2件): http://www.sit.ac.jp/user/alan_hase/http://www.sit.ac.jp/user/alan_hase/sub-0-eng.html
研究分野 (6件): 機械要素、トライボロジー ,  加工学、生産工学 ,  計測工学 ,  設計工学 ,  教育工学 ,  科学教育
研究キーワード (14件): トライボロジー ,  摩擦 ,  摩耗 ,  アコースティックエミッション ,  精密工学 ,  機械加工 ,  切削 ,  状態監視 ,  可視化 ,  設備診断 ,  工学教育 ,  科学教育 ,  理科教育 ,  謎解き
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2025 - 2027 AEセンシングを活用したボールねじのトライボロジー診断・評価
  • 2025 - 2027 AEセンシングを活用した潤滑剤のインプロセス挙動解析とプロアクティブ制御
  • 2024 - 2027 マルチAEセンシングによる摩擦面全域のトライボロジー現象可視化と摩耗診断高度化
  • 2024 - 2025 デュアルAEセンシングによる小型工作機械のスマート状態監視技術の開発
  • 2022 - 2025 AEセンシングを活用した食品テクスチャーの評価
全件表示
論文 (67件):
  • 長谷亜蘭. AEセンシングによるクッキーの食感評価. 埼玉工業大学工学部紀要. 2024. 34. 3-8
  • Alan Hase. Proactive condition monitoring for super-small ultra-precision lathes using dual AE sensing. The 18th China-Japan International Conference on Ultra-Precision Machining Process (The 18th CJUMP). 2024. 218-227
  • H. Toyoda, Y. Yazawa, S. Arai, M. Ono, Y. Hara, A. Hase. Analysis of Stick-slip Phenomenon during Creep Groan Using Acoustic Emission Sensing. SAE International Journal of Advances and Current Practices in Mobility. 2024. 2024-01-3033. 1-9
  • 古賀俊彦, 川上 曜, 大北健二, 二宮敬一, 松本拓哉, 長谷亜蘭, 星野 実. フライス盤加工における適切なバイスの締付け力と技能評価. 工学教育. 2024. 72. 2. 29-36
  • Alan Hase. In Situ Measurement of the Machining State in Small-Diameter Drilling by Acoustic Emission Sensing. Coatings. 2024. 14. 2. 193
もっと見る
MISC (231件):
  • 長谷亜蘭. トライボロジー現象の可視化~摩擦界面で何が起きているのか?~. 日本ゴム協会誌. 2025. 掲載待ち
  • 長谷亜蘭. 切削・研削加工におけるトライボロジー現象のその場観察とAEセンシング. 砥粒加工学会誌. 2025. 掲載待ち
  • 長谷亜蘭. ブレーキ摩擦材におけるトライボロジー現象とAEセンシング. 月刊マテリアルステージ. 2025. 25. 1. 掲載待ち
  • 長谷亜蘭. 将棋とトライボロジー. 月刊トライボロジー. 2025. 4. 掲載待ち
  • 長谷亜蘭. 機械設備が発する声を聴き分けるAE診断技術. 潤滑経済. 2025. 720. 36-41
もっと見る
特許 (7件):
書籍 (7件):
  • はじめての精密工学 第1巻
    近代科学社Digital 2022 ISBN:9784764960350
  • トライボロジーの評価・制御・応用展開
    シーエムシー出版 2021
  • 高分子材料のトライボロジー制御
    株式会社技術情報協会 2020 ISBN:9784861047770
  • 数値解析と表面分析によるトライボロジー現象の解明とその制御
    株式会社テクノシステム 2018
  • 新・工学部って面白い!
    埼玉工業大学出版会 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (668件):
  • アコースティックエミッションセンシングで描く食感評価の未来像と現状
    (FOOMA JAPAN 2025 アカデミックプラザ口頭発表 2025)
  • Analysis of Stick-slip Phenomenon During Creep Groan Using Acoustic Emission Sensing
    (EuroBrake 2025 2025)
  • AEセンシングによる摩耗粒子排出量モニタリングの検討
    (トライボロジー会議2025 春 東京 2025)
  • AEセンシングを活用した転がり疲れ試験の表面状態のモニタリング
    (トライボロジー会議2025 春 東京 2025)
  • アコースティックエミッションセンシングを用いた喉越し評価のための装置製作と試行
    (日本設計工学会2025年度春季研究発表講演会 2025)
もっと見る
Works (33件):
  • トライボロジー会議 2024春 東京ポスターデザイン
    長谷亜蘭 2023 - 2024
  • トライボロジー会議 2023春 東京ポスターデザイン
    長谷亜蘭 2022 - 2023
  • 謎解きエンジニアリングラボ「燃料電池をつくって水素大好きモンスターの怒りをしずめろ!」
    長谷亜蘭 2022 -
  • トライボロジー会議 2022春 東京ポスターデザイン
    長谷亜蘭 2021 - 2022
  • 摩擦の科学×謎解き「トライボロジーアドベンチャー ~でこぼこ大魔王を倒して世界を救え!~」
    長谷亜蘭 2021 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 千葉大学大学院 自然科学研究科 人工システム科学専攻
  • 2004 - 2006 職業能力開発総合大学校 研究課程 機械専攻
  • 2000 - 2004 職業能力開発総合大学校 長期課程 生産機械工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (千葉大学)
経歴 (4件):
  • 2018/04 - 現在 埼玉工業大学 工学部機械工学科 准教授
  • 2023/02 - 2026/01 特定国立研究開発法人理化学研究所 客員研究員
  • 2009/04 - 2018/03 埼玉工業大学 工学部機械工学科 講師
  • 2008/04 - 2009/03 千葉大学 日本学術振興会特別研究員(DC2)
委員歴 (51件):
  • 2024/12 - 現在 MDPI Guest Editor for the Special Issue "Analysis, Evaluation and Diagnosis of Tribological Phenomena in Machining Processes"
  • 2024/10 - 現在 長野県産業振興機構 DTF研究会 委員
  • 2022/10 - 現在 MDPI Guest Editor for the Special Issue "New Advances in In Situ Measurements of Friction and Wear Phenomena"
  • 2021/05 - 現在 日本トライボロジー学会 出版委員会 委員
  • 2020/05 - 現在 Japanese Society of Tribologists Tribology Online Editorial Board, Associate Editor
全件表示
受賞 (36件):
  • 2024/08 - 日本食品工学会 第25回(2024年度)年次大会 優秀発表賞 アコースティックエミッションセンシングを活用した菓子類の食感評価
  • 2024/08 - 理化学研究所 感謝状 2023年度 日本トライボロジー学会 教育貢献賞
  • 2024/06 - 一般財団法人活育財団 Next Education Award 2024ファイナリスト 子ども達のWell-being向上のための謎解きを活用した教育展開
  • 2024/05 - 日本トライボロジー学会 2023年度日本トライボロジー学会教育貢献賞 次世代を担う子ども達に向けた"摩擦の科学×謎解き"教育活動
  • 2024/03 - The 6th International Conference on Surface and Interface Fabrication Technologies (ICSIF) Comittee ICSIF2024 Excellent Paper Award Acoustic Emission Sensing of Mechanical Interactions between Abrasive Grains and Workpiece Surface for Abrasive Machining
全件表示
所属学会 (20件):
表面技術協会 ,  日本理科教育学会 ,  日本セラミックス協会 ,  日本科学教育学会 ,  日本非破壊検査協会 ,  砥粒加工学会 ,  応用物理学会 ,  自動車技術会 ,  日本トライボロジー学会 ,  精密工学会 ,  日本機械学会 ,  米国STLE ,  日本設計工学会 ,  日本水産学会 ,  日本設備管理学会 ,  型技術協会 ,  日本塑性加工学会 ,  日本食品工学会 ,  日本保全学会 ,  日本工学教育協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る