ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この特許と内容が近い特許

この特許と内容が近い研究者

この特許と内容が近い文献

この特許と内容が近い研究課題

この特許の発明者または出願人と推定される研究者

この特許を引用している特許

特許
J-GLOBAL ID:201403004261370426

液中プラズマ発生装置および液中プラズマ発生方法

クリップ
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 松島 理 ,  小笠原 宜紀
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-017389
公開番号(公開出願番号):特開2010-177002
特許番号:特許第5360966号
出願日: 2009年01月28日
公開日(公表日): 2010年08月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】延在する内導体と、内導体の外周に設けられた誘電体と、誘電体の外周に設けられた外導体とを有し、一端部が液体に接する液体接触部となっており、 この液体接触部において、誘導体の先端部の位置に対する内導体の先端部の位置のズレ長さL1(突出する方向を正とする)、誘導体の先端部の位置に対する外導体の先端部の位置のズレ長さL2(突出する方向を正とする)および内導体の外径dが -(d+1mm)<L1<(d+1mm) と -(d+1mm)<L2 の両方を満たすものである液中プラズマ用電極と、 液中プラズマ用電極に接続された電磁波供給用電源およびマッチング回路と、液体容器と、を有し、 液中プラズマ用電極の液体接触部が液体容器内に挿入されており、他端部が電磁波供給用電源に接続されており、 外導体が接地されており、 液中プラズマ用電極の液体接触部より電磁波を液体容器中に照射して、液中でプラズマを発生させるようになした液中プラズマ発生装置。
IPC (1件):
H05H 1/24 ( 200 6.01)
FI (1件):
H05H 1/24
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 破砕装置用電極および破砕装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-183620   出願人:住友電気工業株式会社
  • 破砕方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-397821   出願人:住友電気工業株式会社
  • ダイヤモンド製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-340327   出願人:国立大学法人愛媛大学, 株式会社豊田自動織機
全件表示

前のページに戻る