ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
文献
J-GLOBAL ID:201402288846097932   整理番号:14A0412502

立方晶Na3PS4のガラス-セラミック電解質の高いNaイオンの伝導度

High sodium ion conductivity of glass-ceramic electrolytes with cubic Na3PS4
著者 (5件):
資料名:
巻: 258  ページ: 420-423  発行年: 2014年07月15日 
JST資料番号: B0703B  ISSN: 0378-7753  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
立方晶のNa3PS4相をもつ硫化物固体電解質は,室温で10-4Scm-1を越す比較的高いナトリウムイオン伝導度を持ち,その電解質により室温での二次電池として,全固体ナトリウム電池Na-SnTi2が作動した。電池特性を改善するために,硫化物電解質の伝導度の向上が重要であった。この研究で,Na3PS4のガラス-セラミック電解質の作成条件を最適化して伝導度の向上に成功した。99.1%の高純度の結晶性Na2Sを使用して,75Na2S・25P2S5(mol%)の組成でボールミル処理により,立方晶のNa3PS4結晶を直接に沈殿させた。1.5時間のミル処理と続く270°C1時間の熱処理により作製したガラス-セラミック電解質は4.6×10-4Scm-1の最高の伝導度を示し,それは以前の報告で作製した立方晶のNa3PS4ガラス-セラミックの伝導度の2倍も高かった。新規に作成した電解質を用いた全固体Na-Sn/NaCrO2電池は室温で充電-放電サイクルを示し,15サイクルでNaCrO2のグラム当たり約60mAhを維持した。Copyright 2014 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る