ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901023462093525   更新日: 2024年12月18日

井藤 幹夫

イトウ ミキオ | Ito Mikio
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/msp7/index.html
研究分野 (3件): 材料加工、組織制御 ,  構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性
研究キーワード (7件): 強磁性材料 ,  水素吸蔵合金 ,  熱電変換材料 ,  粉末冶金 ,  hard magnetic material ,  thermoelectric material hydrogen storage alloy ,  powder metallurgy
競争的資金等の研究課題 (46件):
  • 2019 - 2022 電流電場支援を利用した直接通電焼結法による材料機能・構造デザインプロセスの開発
  • 2015 - 持続型固-液共存状態を利用したパルス通電焼結による金属系放熱材料の開発
  • 2014 - 持続型固-液共存状態を利用したパルス通電焼結による金属系放熱材料の開発
  • 2014 - 新規な直接通電焼結プロセスの学理構築と機能・構造材料デザインへの展開
  • 2012 - SrTiO3/TiB2複合化による低電気抵抗率化・低温緻密化メカニズムの解明と熱電材料への展開
全件表示
論文 (71件):
MISC (191件):
  • 井藤 幹夫. 直接通電焼結法のよる熱電材料の作製. 材料の科学と工学 : 日本材料科学会誌. 2016. 53. 2. 48-51
  • 水内 潔, 井上 漢龍, 上利 泰幸, 田中 基博, 武内 孝, 谷 淳一, 川原 正和, 巻野 勇喜雄, 井藤 幹夫. 520 SPSにより成形因化したcBN粒子分散型Al基複合材料の熱物性. 機械材料・材料加工技術講演会講演論文集. 2015. 2015. 23. "520-1"-"520-5"
  • 水内 潔, 井上 漢龍, 上利 泰幸, 田中 基博, 武内 孝, 谷 淳一, 川原 正和, 巻野 勇喜雄, 井藤 幹夫. J0440403 SPSにより成形固化したcBN粒子分散型Al基複合材料の熱物性. 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan. 2015. 2015. "J0440403-1"-"J0440403-5"
  • 水内 潔, 井上 漢龍, 上利 泰幸, 杉岡 正美, 田中 基博, 武内 孝, 谷 淳一, 川原 正和, 巻野 勇喜雄, 井藤 幹夫. J0450102 SPS成形したAg/ダイヤモンド複合材料の熱物性に及ぼすダイヤモンドのバイモーダルな粒度分布の影響([JO45-01]知的材料・構造システム(1),機械材料・材料加工部門). 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan. 2014. 2014. "J0450102-1"-"J0450102-5"
  • 井藤 幹夫, 川原 賢太, 荒木 敬太. 629 直接通電焼結法によるP-FeSi_2系熱電変換材料の合成. 機械材料・材料加工技術講演会講演論文集. 2013. 2013. 21. "629-1"-"629-2"
もっと見る
特許 (1件):
  • 酸化物系熱電変換材料
書籍 (7件):
  • 焼成,焼結
    2024
  • 2015熱電変換材料&デバイス技術大全
    電子ジャーナル 2014
  • レアメタル便覧
    丸善 2011
  • パルス通電場プロセシング総説集
    ティー・アイ・シー 2010
  • パルス通電場プロセッシング総説集
    関西パルス通電懇話会 2009
もっと見る
Works (14件):
  • 化学溶液法を用いた熱電酸化物の精密化学合成と微細組織形態制御による高変換効率化
    2009 -
  • 化学溶液法を用いた熱電酸化物の精密化学合成と微細組織形態制御による高変換効率化
    2008 -
  • 反応析出法によりナノ金属微粒子を均一複合化させた環境調和型FeSi2系熱電変換材料の創製と高性能化
    2008 -
  • 材料工学的手法による骨配向化機構の解明
    2008 -
  • 溶液プロセスにより微細組織形態制御を施した酸化物熱電変換材料の精密化学合成
    2007 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1997 大阪大学 工学研究科 材料物性工学専攻
  • - 1997 大阪大学 工学研究科 材料物性工学
  • - 1994 大阪大学 工学研究科 材料物性工学専攻
  • - 1992 大阪大学 工学部 材料物性工学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
  • 修士(工学) (大阪大学)
経歴 (12件):
  • 2020/09 - 現在 福井工業大学 工学部 機械工学科 教授
  • 2013/04/16 - 現在 大阪大学 工学研究科 附属アトミックデザイン研究センター 准教授
  • 2008/11 - 現在 大阪大学准教授
  • 2013/04/01 - 2013/04/15 大阪大学 工学研究科 附属アトミックデザイン研究センター 准教授
  • 2008/11/01 - 2013/03/31 大阪大学 工学研究科 附属原子分子イオン制御理工学センター 准教授
全件表示
受賞 (18件):
  • 2011/08 - 大阪大学 大阪大学功績賞
  • 2011/03 - 日本金属学会 日本金属学会「功績賞(材料プロセシング部門)」
  • 2009/06 - 粉体粉末冶金協会 粉体粉末冶金協会「研究進歩賞」
  • 2008/09 - 日本金属学会 日本金属学会「優秀ポスター賞」
  • 2007/03 - 大阪大学 大阪大学教育・研究功績賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本機械学会 ,  粉体粉末冶金協会 ,  日本金属学会 ,  日本熱電学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る