ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901025671138105
更新日: 2025年02月05日
斎藤 正明
サイトウ マサアキ | Saito Masaaki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東京都立アイソトープ総合研究所 研究室
東京都立アイソトープ総合研究所 研究室 について
「東京都立アイソトープ総合研究所 研究室」ですべてを検索
職名:
所属 1977-1997
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
明治大学
理工学部 兼任講師 2012-2021
研究分野 (7件):
分析化学
, 基礎物理化学
, 防災工学
, 環境材料、リサイクル技術
, 環境負荷低減技術、保全修復技術
, 化学物質影響
, 放射線影響
研究キーワード (11件):
溶解度
, 地下水
, 帯水層
, 固体高分子電解質
, 液体シンチレーション
, バイオエタノール
, C14
, ラドン
, トリチウム
, 天然放射能
, radon tritium groundwater C14
競争的資金等の研究課題 (4件):
2011 - 2012 バイオ燃料混合ガソリン中のバイオ炭素比率の簡便な決定法
2009 - 2010 「バイオ燃料のバイオマス割合を簡易測定する装置の開発に関する研究 」
2007 - 2008 bioethanol C14
「バイオ燃料のバイオマス割合を簡易測定する装置の開発に関する研究 」
論文 (41件):
Yoshiyasu Nagakawa, Shunji Yunoki, Masaaki Saito. Liquid scintillation counting of solid-state plastic pellets to distinguish bio-based polyethylene. POLYMER TESTING. 2014. 33. 13-15
永川 栄泰, 柚木 俊二, 斎藤 正明. P-32 放射性炭素計測技術によるバイオマス由来ポリエチレンの判別方法の開発(糖化・マテリアル,Poster Session). バイオマス科学会議発表論文集. 2014. 9. 116-117
斎藤 正明. 「全国地下水年代測定のための涵養降水トリチウム濃度評価」 ,. RADIOISOTOPES. 2013. 62. 11. 819-826
斎藤正明, 今泉 洋, 石井吉之, 加藤徳雄. 「降水観測値を利用した初期地下水のトリチウム濃度の推算」 ,. RADIOISOTOPES, -(2012). 2012. 61. 10. 505-510
斎藤正明, 今泉 洋. 「随伴水還流型電解による多段階トリチウム濃縮装置の実証試験」 ,. RADIOISOTOPES. 2012. 61. 8. 407-410
もっと見る
MISC (37件):
斎藤 正明. 原稿記述の基本マナー -パラグラフの論理-. アイソトープニュース. 2017. No.752. 8. 54-57
斎藤 正明. 実験室メモ 手術用ゴム手袋信仰と有機溶剤. Isotope News. 2015. 735. 36-38
斎藤 正明. 天然放射能から見たジャパニーズウイスキー. Isotope News. 2015. 732. 34-36
永川栄泰, 柚木俊二, 斎藤正明. 液体シンチレーション計測によるポリエチレンのバイオマス度評価法の開発. 高分子学会予稿集(CD-ROM). 2015. 64. 2
石井吉之, 斎藤正明, 今泉洋, 加藤徳雄, 北岡豪一. 「降水,擬似浸透水,地下水の卜リチウム濃度の比較」. RADIOISOTOPES. 2014. 63. 2. 79-86
もっと見る
特許 (11件):
「プラスチックのバイオマス由来判別方法」
「トリチウム濃縮電解の給電体支持板」(
「降水降下物などの自動蒸発濃縮器」
自動車燃料中の植物由来エタノール含有量の測定法
"MULTISTAGE TRITIUM CONCENTRATION DEVICE, AND TRITIUM CONCENTRATION METHOD" "DISPOSITIF DE CONCENTRATION DE TRITIUM MULTI-ETAGES ET PROCEDE DE CONCENTRATION DE TRITIUM"
もっと見る
書籍 (2件):
池田長生,斎藤正明,徳山秀樹,野口宏,久松俊一,宮本霧子,渡辺均: 「放射能測定法シリ-ズ 9トリチウム分析法」
文部科学省 2002
久松俊一,宮本霧子,斎藤正明,渡辺均: 「トリチウム分析法解説」
財)日本分析センター 2000
学歴 (2件):
- 1976 東京理科大学 工学研究科 工業化学
- 1974 東京理科大学 工学部 工業化学科
学位 (1件):
博士(工学) (東京理科大学)
委員歴 (1件):
バイオマス度測定法標準化委員,バイオマス由来度測定法標準化委員,海洋放射能等検討委員,新潟大学客員准教授,日本分析センター専門部会委員,トリチウム分析法改訂検討委員。
受賞 (3件):
2013/04 - http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/04/__icsFiles/afieldfile/2013/04/08/1332785_01.pdf .
2013/04 - 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門) 「放射能測定の信頼性を向上させるトリチウム電解濃縮装置開発」
1996/10 - 東京都知事表彰 研究・発明 「安全性の高いトリチウム自動濃縮装置の開発」
所属学会 (2件):
電気化学会
, 日本アイソトープ協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM