研究者
J-GLOBAL ID:200901064201364430   更新日: 2024年04月24日

野島 勉

ノジマ ツトム | Nojima Tsutomu
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): http://ltsd.imr.tohoku.ac.jp/index.htmlhttp://ltsd.imr.tohoku.ac.jp/index-e.html
研究分野 (2件): 薄膜、表面界面物性 ,  磁性、超伝導、強相関系
研究キーワード (4件): 強相関物質 ,  薄膜 ,  磁束系 ,  超伝導
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2013 - 現在 SQUID顕微鏡を用いた超伝導磁束量子の直接観察
  • 2008 - 現在 二ホウ化物超伝導体の渦糸状態の研究
  • 2007 - 現在 電気二重層トランジスタを用いた超伝導体の電界制御
  • 2006 - 現在 スピン注入によるFFLO超伝導の探索
  • 1999 - 現在 銅酸化物高温超伝導体/マンガン酸化物強磁性体接合膜におけるスピン配向準粒子注入の研究
全件表示
論文 (201件):
  • Lingyi Ao, Junwei Huang, Feng Qin, Zeya Li, Toshiya Ideue, Keivan Akhtari, Peng Chen, Xiangyu Bi, Caiyu Qiu, Dajian Huang, et al. Valley-dimensionality locking of superconductivity in cubic phosphides. Science Advances. 2023. 9. 36. eadf6758-1-eadf6758-10
  • Motoki Osada, Kohei Fujiwara, Tsutomu Nojima, Atsushi Tsukazaki. Improvement of superconducting properties in La1-xSrxNiO2 thin films by tuning topochemical reduction temperature. Physical Review Materials. 2023. 7. 5. L051801-1-L051801-7
  • Junichi SHIOGAI, Kohei Fujiwara, Tsutomu Nojima, Atsushi TSUKAZAKI. A large unidirectional magnetoresistance in Fe-Sn heterostructure devices. Japanese Journal of Applied Physics. 2022. 61. 8. 083001-1-083001-5
  • Y. Nii, Y. Hirokane, S. Nakamura, N. Kabeya, S. Kimura, Y. Tomioka, T. Nojima, Y. Onose. Elastic study of electric quadrupolar correlation in the paramagnetic state of the frustrated quantum magnet Tb2+δTi2-δO7. Physical Review B. 2022. 105. 9. 094414-1-094414-9
  • Xiangyu Bi, Zeya Li, Junwei Huang, Feng Qin, Caorong Zhang, Zian Xu, Ling Zhou, Ming Tang, Caiyu Qiu, Peizhe Tang, et al. Orbital-selective two-dimensional superconductivity in 2H-NbS2. PHYSICAL REVIEW RESEARCH. 2022. 4. 1. 013188-1-013188-8
もっと見る
MISC (301件):
  • 川崎佑太, 西嵜照和, 西嵜照和, 末吉哲郎, 末吉哲郎, 北川二郎, 石津直樹, 加藤勝, 野島勉, 淡路智, et al. ハイエントロピー合金(TaNb)0.7(ZrHfTi)0.3の磁束ピン止め特性. 九州産業大学総合機器センター研究報告. 2023. 26
  • 川崎佑太, 西嵜照和, 末吉哲郎, 北川二郎, 石津直樹, 加藤勝, 野島勉, 淡路智, 佐々木孝彦. ハイエントロピー合金(TaNb)0.7(ZrHfTi)0.3の磁場中超伝導特性. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 佐久間翔梧, 野島勉. NbSe2単結晶フレークにおける2次元磁束系のダイナミクス. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 西嵜照和, 川崎佑太, 末吉哲郎, 北川二郎, 石津直樹, TANG T.Y., 堀田善治, 加藤勝, 淡路智, 野島勉, et al. 高圧ねじり加工されたハイエントロピー合金Hf21Nb25Ti15V15Zr24の超伝導特性. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 千葉尋斗, 弘内遼太郎, 野島勉. SrTiO3電気二重層トランジスタにおける超伝導と強誘電性の共存 II. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 2
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (2件):
  • ポストグラフェン材料の創製と用途開発最前線 : 二次元ナノシートの物性評価、構造解析、合成、成膜プロセス技術、応用展開
    エヌ・ティー・エス 2020 ISBN:9784860436575
  • 超伝導磁束状態の物理
    裳華房 2017
講演・口頭発表等 (271件):
  • SrTiO3表面の極性超伝導状態における 2次元磁束ダイナミクス
    (日本物理学会 2024年春季大会 2024)
  • NbSe2単結晶膜における高電流磁束ダイナミクス
    (第29回渦糸物理ワークショップ 2023)
  • Quantum metallic state and its vortex dynamics in thick NbSe2 single crystal flakes
    (36th International Symposium in Superconductivity (ISS2023) 2023)
  • Nonreciprocal Superconducting Transport with Ferroelectric Polarization in Ion-Gated SrTiO3
    (Summit of Materials Science 2023 and GIMRT User Meeting 2023 (SMS2023) 2023)
  • NbSe2単結晶フレークにおける2次元磁束系のダイナミクスII
    (日本物理学会 第78回年次大会(2023年) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1991 広島大学 理学研究科 物理学
  • - 1988 広島大学 理学研究科 物理学
  • - 1986 広島大学 理学部 物理学
学位 (2件):
  • 博士(理学) (広島大学)
  • 理学修士 (広島大学)
経歴 (5件):
  • 2007/04 - 現在 東北大学金属材料研究所 准教授
  • 2006/04 - 2007/03 東北大学金属材料研究所 助教授
  • 1999/04 - 2006/03 東北大学極低温科学センター 助教授
  • 1991/11 - 1999/03 千葉大学理学部 助手
  • 1997/10 - 1998/10 オランダ ライデン大学 カマリン・オンネス研究所 客員研究員(日本学術振興会 特定国派遣研究者)
委員歴 (22件):
  • 2018/12 - 現在 ボルテックスフォーラム 事務局長
  • 2013/04 - 現在 低温工学・超電導学会 教育・セミナー委員
  • 2012/04 - 現在 低温工学・超電導学会 東北・北海道支部 会計監査
  • 2002/04 - 現在 低温工学・超電導学会 東北・北海道支部 委員
  • 2024/02 - 2025/03 第37回国際超伝導シンポジウム(ISS2024)プログラム委員会 副委員長
全件表示
受賞 (4件):
  • 2011/11/25 - 東北大学金属材料研究所 第122回秋季東北大学金属材料研究所講演会優秀ポスター賞
  • 2011/06 - American Physical Society Physical Reviw B Editors' Suggestion
  • 2008/05/27 - 低温工学協会 低温工学協会2007年度優秀発表賞
  • 1996/06/14 - 第3回田中シンポジウム「超伝導若手春の学校」 田中賞 優秀ポスター発表
所属学会 (2件):
低温工学・超電導学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る