ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901069670250260   更新日: 2025年02月14日

貝沼 重信

カイヌマ シゲノブ | Kainuma Shigenobu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K002638/index.html
研究分野 (1件): 構造工学、地震工学
研究キーワード (11件): 維持管理 ,  非破壊検査 ,  補強 ,  補修 ,  防食 ,  損傷予知 ,  耐久性 ,  腐食 ,  疲労 ,  Structural engineering ,  構造工学
論文 (290件):
  • Jian Tang, Muye Yang, Shigenobu Kainuma, Ryo Inoue. Electrochemical interaction behaviors between adjacent zinc-rich coating defects on steel structures under immersion and wet-dry environments. International Journal of Electrochemical Science. 2024. 19. 12
  • Lianheng Cai, Muye Yang, Shigenobu Kainuma, Yan Liu. Chloride-induced durability deterioration mechanism at interface between CFRP and pitting-corroded steel with optimized surface preparation. Construction and Building Materials. 2024. 441
  • Jie Xu, Muye Yang, Shigenobu Kainuma, Daichi Inoue. Fundamental study on cotton-like fiber acting as electrolyte carriers in the sacrificial anode cathodic protection system for closed-section steel structures under atmospheric environments. International Journal of Electrochemical Science. 2024. 19. 3
  • Jian Tang, Muye Yang, Shigenobu Kainuma. Electrochemical interaction behaviours between adjacent coating defects in steel structure associated with corrosion acceleration effects. Corrosion Science. 2024. 227
  • Lianheng Cai, Muye Yang, Shigenobu Kainuma, Yan Liu. Investigation on bonding behavior between CFRP patch and corrosion-damaged steel associated with surface preparation techniques. Construction and Building Materials. 2024. 411
もっと見る
MISC (278件):
もっと見る
特許 (24件):
書籍 (20件):
  • 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(鋼管等腐食対策編)
    農林水産省 2020
  • わが国における腐食コスト
    腐食防食学会,日本防錆技術協会 2020
  • 大気環境における鋼構造物の防食性能回復の課題と対策
    丸善 2019
  • アルミニウム合金土木構造物設計・製作指針(案)
    (社)土木学会 2015
  • 巨大構造物のヘルスモニタリング-劣化のメカニズムから監視技術とその実際まで-
    エヌ・ティー・エス,双文社 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (490件):
  • Fundamental Study on Electrolyte Carrier of Cotton-like Fiber for Sacrificial Anode Cathodic Protection System in Closed Steel Sections
    (材料と環境2024)
  • Electrochemical behavior of Mg-Mn alloy in NaCl solutions with different concentrations
    (材料と環境2024)
  • Evaluation on Influence Factors for Galvanic Corrosion Coupled between Carbon Fiber and Common Steel
    (材料と環境2024)
  • 異なる素地調整法による処理後の溶融亜鉛めっき劣化鋼部材の表面性状
    (令和5年度 西部支部研究発表会 2024)
  • Effects of wet-dry cycling environment on bonding deterioration at the interface of CFRP and corroded steel
    (令和5年度 西部支部研究発表会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1999 - 名古屋大学 博士(工学)
  • 1992 - 1994 法政大学大学院 工学研究科 博士前期課程 建設工学専攻
  • - 1992 法政大学 法政大学 工学部 土木工学科
学位 (2件):
  • 修士(工学) (法政大学)
  • 博士(工学) (名古屋大学)
経歴 (10件):
  • 2022/06 - 現在 九州大学 大学院工学研究院 社会基盤部門 教授
  • 2007/04 - 2022/05 九州大学 大学院工学研究院 准教授
  • 2016/06 - 河海大学 客員教授 兼任
  • 2015/10 - 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 外来研究院(招聘)兼任
  • 2004/11 - 2007/03 九州大学 大学院工学研究院 助教授
全件表示
委員歴 (99件):
  • 2022 - 現在 土木学会 論文賞選考委員会 委員
  • 2020/04 - 現在 日本溶融アルミニウムめっき協会 JIS規格改定委員会 委員長
  • 2019/05 - 現在 TAPS工法研究会 技術委員会 委員長
  • 2019/05 - 現在 レーザー施工研究会 理事
  • 2017/10 - 現在 (社)表面技術協会 環境及び機能性に関する塗料部会 委員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2023/11 - 九州大学 令和4年度 九州大学共同研究等活動表彰
  • 2022/11 - 九州大学 令和3年度 九州大学共同研究等活動表彰
  • 2019/06 - 土木学会 田中賞(論文部門)
  • 2018/05 - 腐食防食学会 技術賞
  • 2006/05 - 土木学会 田中賞(論文部門)
全件表示
所属学会 (14件):
日本銅構造協会 ,  溶接学会 ,  土木学会 ,  日本鋼構造協会 ,  日本表面技術協会 ,  3DFFS 技術フォーラム ,  応力発光技術コンソーシアム ,  TAPS 工法研究会 ,  国際建造物保全技術協会 ,  西日本腐蝕防蝕研究会 ,  九州橋梁・構造工学研究会 ,  日本非破壊検査協会 ,  日本防錆技術協会 ,  腐食防食学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る