ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901084430908879
更新日: 2024年10月21日
三浦 義正
ミウラ ヨシマサ | Miura Yoshimasa
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
信州大学 工学部
信州大学 工学部 について
「信州大学 工学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
名誉教授
競争的資金等の研究課題 (2件):
情報ストレージ技術
高周波ナノ磁気デバイス,情報ストレージ技術
論文 (45件):
M. Sonehara, S. Sayama, T. Sato, K. Yamasawa, Y. Miura. Suppression of Crosstalk in High-density Printed Circuit Boards by Coating Electroless-plating Ni-P Alloy on Single Lines. Journal of the Magnetics Society of Japan. 2011. 35. 2. 82-87
M. Sonehara, T. Goto, T. Sato, K. Ogawa, K. Yamasawa, Y. Miura, K. Asanuma. Fundamental Study on Strain Sensor with Optical Signal Using Magnetic Kerr Effect in Fe/Mn-Ir Exchange-Coupled Single Domain Magnetic Thin Film. Journal of the Magnetics Society of Japan. 2010. 34. 6. 593-598
Makoto Sonehara, Takahiro Shinohara, Toshiro Sato, Kiyohito Yamasawa, Yoshimasa Miura. Strain sensor using stress-magnetoresistance effect of Ni-Fe/Mn-Ir exchange-coupled magnetic film. Journal of Applied Physics. 2010. 107. 9. 09E718-1-09E718-3
Shinji Kayama, Makoto Sonehara, Toshiro Sato, Kiyohito Yamasawa, Yoshimasa Miura. Cross-Talk Suppression in High-Density Printed Circuit Boards Using Magnetic Composite Filled in Spacing Between Signal Lines. IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS. 2009. 45. 10. 4801-4803
Makoto Sonehara, Shin Noguchi, Tadashi Kurashina, Toshiro Sato, Kiyohito Yamasawa, Yoshimasa Miura. Development of an Electromagnetic Wave Shielding Textile by Electroless Ni-Based Alloy Plating. IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS. 2009. 45. 10. 4173-4175
もっと見る
書籍 (3件):
強磁性体材料と最新応用技術
シーエムシー出版 2007
ナノに突入した磁気ヘッド
工業調査会 2002
これからの磁気記録材料
記録・メモリ材料ハンドブック 2000
学歴 (2件):
- 1972 東北大学 工学研究科 応用物理学
- 1967 東北大学 工学部 応用物理学科
学位 (1件):
工学博士 (東北大学)
経歴 (9件):
2009/10 - 信州大学理事・副学長
2003/04 - 2009/09 信州大学工学部 教授
1994/06 - 2003/03 富士通株式会社 ストレージプロダクト事業本部 技師長
1993/10 - 1994/05 (株)富士通研究所 企画調査室 室長
1992/06 - 1993/09 (株)富士通研究所 厚木研究所 主席部長
1986/12 - 1992/05 (株)富士通研究所 ファイル装置研究部 部長
1980/12 - 1986/11 (株)富士通研究所 精密機構研究部第一研究室 室長
1973/10 - 1980/11 (株)富士通研究所 構研究部 研究員
1972/04 - 1973/09 東北大学工学部 助手
全件表示
受賞 (2件):
2008 - 日本磁気学会 日本磁気学会賞
2002 - IEEEフェロー
所属学会 (4件):
IEEE 応用磁気学会
, 日本応用磁気学会
, 日本トライボロジー学会
, 日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM