研究者
J-GLOBAL ID:200901088640793085
更新日: 2025年03月11日 林 和彦
ハヤシ カズヒコ | HAYASHI Kazuhiko
所属機関・部署: 職名:
准教授
ホームページURL (1件): http://www.kagawa-nct.ac.jp/CE/hayashi/ 研究分野 (2件):
構造工学、地震工学
, 土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (6件):
土木教育
, 非破壊試験
, 土木工学
, 維持管理工学
, プレストレストコンクリート構造
, 鉄筋コンクリート構造
競争的資金等の研究課題 (7件): 論文 (74件): -
林和彦, 飛鷹政亘, 酒井凌, 福山裕史, 渡井忍. 既設ガードレール支柱の鉄筋コンクリート部材を用いた補強工法の提案. インフラメンテナンス実践研究論文集. 2025. 4. 1. 348-357
-
林和彦, 松本将之, 飛鷹政亘, 渡井忍. 鋼管補強のための鉄筋コンクリート分割部材の一体化手法に関する実験的検討. コンクリート工学年次論文集. 2024. 46. 2. 799-804
-
敷地泰成, 長谷川雄基, 松本将之, 林和彦. 摩耗と溶脱が進行した水路コンクリートにおけるけい酸塩系表面含浸材の適用性. コンクリート工学年次論文集. 2023. 45. 1. 1522-1527
-
林 和彦, 長谷川 雄基, 松本 将之, 吉田 幸稔. 砕石ズリを骨材に有効利用したコンクリートの性能評価に関する基礎的検討. セメント・コンクリート論文集. 2023. 76. 1. 315-323
-
林和彦, 谷本圭一郎, 吉岡崇, 長谷川雄基, 松本将之. 空気圧力を用いた表面吸水試験の温度に起因する誤差補正方法. コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集. 2022. 7. 137-142
もっと見る MISC (73件): -
林和彦. 宇多津歩道橋(唯一の3径間連続PC吊床版橋). コンクリート工学. 2024. 62. 11. 938-939
-
藤本知規, 中西美一, 天野雄一朗, 柳川竜一, 林和彦, 高橋直己. 無線式水位観測システムの開発. 電気現場. 2020. 59. 701. 20-24
-
荻田綾花, 長谷川雄基, 松本将之, 林和彦. セメント種類がけい酸塩系表面含浸材の改質効果に及ぼす影響に関する基礎検討. 令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会. 2020. VI-717
-
高石地晴, 大島弘道, 長谷川雄基, 松本将之, 林和彦. 簡易サンドブラスト機を用いた促進摩耗試験の検討. 令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会. 2020. I-249
-
長谷川雄基, 大浦美雨, 周藤将司, 松本将之, 林和彦. けい酸塩系表面含浸材の改質評価における超音波法の適用性に関する基礎検討. 2020年度(第69回)農業農村工学会大会講演会講演要旨集. 2020. 105-106
もっと見る 特許 (3件): 書籍 (16件): - 四国における新設コンクリート構造物の品質確保の実践に関する研究委員会報告書
日本コンクリート工学会四国支部,S-19 2023
- コンクリート構造物の品質確保小委員会(第二期)(350委員会)委員会報告書
コンクリート技術シリーズ,No.124,土木学会 2020
- コンクリート標準示方書2017年制定
土木学会,丸善 (発売) 2018 ISBN:9784810607772
- コンクリート構造物の品質・耐久性確保マネジメント研究小委員会(229委員会)成果報告書
土木学会 2017 ISBN:9784810609547
- 四国のコンクリート構造物インフラドックの実現に向けた調査研究小委員会報告書
日本コンクリート工学会四国支部 2017
もっと見る Works (2件): -
表面吸水試験(SWAT)の開発
林 和彦, 細田 暁 2011 -
-
Evaluation of Earthquake-Proof of Reinforced Concrete Structures
2003 - 2004
学歴 (2件): - 1999 - 2001 横浜国立大学 工学研究科 計画建設学専攻 博士課程前期
- 1995 - 1999 横浜国立大学 工学部 建設学科 土木工学コース
学位 (3件): - 博士(工学) (横浜国立大学大学院)
- 修士(工学) (横浜国立大学大学院)
- 学士(工学) (横浜国立大学)
経歴 (6件): 委員歴 (43件): - 2024/07 - 現在 土木学会インフラメンテナンス実践研究論文集編集小委員会 委員兼幹事
- 2019/04 - 現在 西日本高速道路株式会社 四国支社 技術アドバイザー
- 2016/05 - 現在 日本コンクリート工学会四国支部 支部幹事
- 2016/04 - 現在 日本コンクリート工学会四国支部 四国におけるコンクリート教育に関する研究委員会 委員
- 2014/07 - 現在 香川県生コンクリート品質管理監査委員会 委員長
- 2014/07 - 現在 香川県生コンクリート品質管理監査会議 副議長
- 2014/04 - 現在 国土交通省四国地方整備局 四国地域橋梁管理委員会 委員
- 2019/06 - 2025/03 国土交通省四国地方整備局総合評価地域小委員会 委員
- 2023/02 - 2024/08 日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会2024(松山) 実行委員会 委員
- 2020/04 - 2024/04 土木学会 構造工学論文集編集小委員会 第6部門主査(2022.4~2024.4)、第6部門副主査(2020.4~2022.4)
- 2017/05 - 2023/11 土木学会 コンクリート構造物の養生効果の定量的評価と各種養生技術に関する研究小委員会(JSCE356委員会) 委員
- 2019/03 - 2023/03 日本材料学会 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 編集委員 委員
- 2018/01 - 2022/05 日本非破壊検査協会 表層透水性・吸水性試験方法研究委員会 委員
- 2014/08 - 2021/03 建設関連分野の環境負荷低減に関する研究会 幹事
- 2017/07 - 2020/08 土木学会 コンクリート構造物の品質確保小委員会(JSCE350委員会)第2期 委員
- 2018/06 - 2020/03 日本コンクリート工学会四国支部 四国における新設コンクリート構造物の品質確保の実践に関する研究委員会 委員長
- 2018/04 - 2020/03 日本非破壊検査協会 衝撃弾性波法研究委員会 第3期 委員
- 2016/04 - 2018/07/16 日本コンクリート工学会四国支部 次世代のコンクリート構造物の劣化診断に関する特別研究委員会 委員
- 2015/05 - 2018/03/31 土木学会 コンクリート標準示方書改訂小委員会 設計部会 委員
- 2015/06 - 2017/07/31 日本コンクリート工学会四国支部 四国のコンクリート構造物インフラドックの実現に向けた調査研究委員会 委員
- 2014/07 - 2017/07 土木学会 コンクリート構造物の品質確保小委員会(JSCE350委員会)第1期 幹事
- 2016/09 - 2017/03 さぬき市 橋梁長寿命化修繕計画 意見聴取者
- 2016/04 - 2017/03 綾川町 橋梁長寿命化修繕計画 意見聴取者
- 2016/04 - 2017/03 土木学会 コンクリート構造物の品質・耐久性確保マネジメント研究小委員会(JSCE229委員会) 委員
- 2014/04 - 2017/03 香川県 橋梁長寿命化修繕計画 意見聴取者
- 2014/04 - 2017/03 プレストレストコンクリート工学会 大規模自然災害に対応可能なPC構造に関する研究委員会 委員
- 2016/10 - 2017/02 観音寺市 橋梁長寿命化修繕計画 意見聴取者
- 2014/11 - 2016/04 日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次論文査読委員会 委員
- 2014/04 - 2015/03 丸亀市 橋梁長寿命化修繕計画 意見聴取者
- 2013/09 - 2014/07 日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会2014(高松) 実行委員会 委員
- 2013/07 - 2014/07 日本コンクリート工学会 年次大会2014(香川) 実行委員会 委員
- 2012/06 - 2014/07 日本コンクリート工学会 コンクリート工学分野における研究史の編纂と研究手法の体系化研究委員会(JCI-TC122A) 委員
- 2013/04 - 2014/03 土木学会 四国支部 幹事
- 2011/09 - 2013/11 土木学会コンクリート委員会 コンクリートの施工性能の照査・検査システム研究小委員会(JSCE341委員会)第2期 委員
- 2011/07 - 2013/11 土木学会コンクリート委員会 津波による橋梁構造物に及ぼす波力の評価に関する調査研究委員会(JSCE221委員会) 幹事
- 2011/06 - 2013/11 日本コンクリート工学会 データベースを核としたコンクリート構造物の品質確保に関する研究委員会(JCI-TC114A) 委員
- 2011/05 - 2013/02 日本コンクリート工学会 関東支部 幹事
- 2010/04 - 2012/10 日本コンクリート工学会 耐久性力学に基づく収縮影響評価研究委員会(JCI-TC-105A) 委員
- 2010/03 - 2012/10 土木学会コンクリート委員会 コンクリート中の鋼材の腐食性評価と防食技術研究小委員会(JSCE338委員会)第2期 委員
- 2009/09 - 2012/07 土木学会コンクリート委員会 構造物表層のコンクリート品質と耐久性能検証システム研究小委員会(JSCE335委員会)第2期 幹事
- 2010/08 - 2011/07 土木学会コンクリート委員会 コンクリートの施工性能の照査・検査システム研究小委員会(JSCE341委員会) 委員
- 2008/08 - 2009/07 土木学会コンクリート委員会 歴代構造物品質評価/品質検査制度研究小委員会(JSCE216委員会) 幹事
- 2007/02 - 2008/04 土木学会コンクリート委員会 構造物表面のコンクリート品質と耐久性能検証システム研究小委員会 (JSCE335委員会) 幹事
全件表示
受賞 (5件): - 2025/03 - 土木学会 2024年度 インフラメンテナンス賞 優秀論文賞 既設ガードレール支柱の鉄筋コンクリート部材を用いた補強工法の提案
- 2025/01 - 国土交通省 第8回インフラメンテナンス大賞 国土交通大臣賞 KOSEN型産官学プラス地域共同インフラメンテナンス人材育成システムの構築
- 2008/06 - 土木学会 平成19年度吉田研究奨励賞 ひび割れと材料分離による鋼材近傍の空隙がRC部材の鋼材腐食に及ぼす影響の定量評価
- 2005/06 - 日本コンクリート工学協会 コンクリート工学年次論文奨励賞 鉄筋コンクリート梁および柱の斜引張破壊挙動に関する基礎的研究
- 2001 - 社団法人日本コンクリート工学協会 奨励賞
所属学会 (7件):
一般社団法人 日本コンクリート診断士会
, 一般社団法人 日本非破壊検査協会
, 公益社団法人 日本技術士会
, 香川県コンクリート診断士会
, 公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会
, 公益社団法人 日本コンクリート工学会
, 公益社団法人 土木学会
前のページに戻る