ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901095867304036   更新日: 2024年09月10日

松宮 正彦

マツミヤ マサヒコ | Matsumiya Masahiko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.matsumiya-lab.ynu.ac.jp
研究分野 (2件): 基礎物理化学 ,  環境材料、リサイクル技術
研究キーワード (2件): 抽出分離化学 ,  応用電気化学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2026 白金族金属の高効率回収に向けた新規イオン液体系抽出-電解技術の開発
  • 2022 - 2023 湿式精錬と低温溶融塩電析を中核とする希土類回収技術の開発
  • 2018 - 2021 湿式精錬とイオン液体電析の連携による新規希土類高純度化技術の開発
  • 2020 - 2021 湿式精錬及び低温溶融塩電析を基軸とする希土類回収技術の開発
  • 2015 - 2018 湿式精錬による希土類高純度化とイオン液体電析の連携による新規希土類回収技術の開発
全件表示
論文 (111件):
  • Yuji Sasaki, Masashi Kaneko, Masahiko Matsumiya. Preliminary studies on ion-pair extractions of Zr, Hf, Nb, and Ta using extractants having tertiary N atom from H2SO4 and HF. Chemistry Letters. 2024. 53. 9
  • Yuji Sasaki, Masahiko Nakase, Masashi Kaneko, Tohru Kobayashi, Kenji Takeshita, Masahiko Matsumiya. Preliminary studies of XANES and DFT calculation of Ru extraction by imino-diacetamide and related compounds. Analytical sciences : the international journal of the Japan Society for Analytical Chemistry. 2024. 40. 2. 335-339
  • Yuji Sasaki, Masashi Kaneko, Yasutoshi Ban, Ryoma Kinoshita, Masahiko Matsumiya, Kota Shinoku, Hidenobu Shiroishi. Extraction of Rh(III) from hydrochloric acid by protonated NTAamide(C6) and analogous compounds and understanding of extraction equilibria by using UV spectroscopy and DFT calculations. Analytical sciences : the international journal of the Japan Society for Analytical Chemistry. 2023. 39. 9. 1575-1583
  • Ryoma Kinoshita, Yuji Sasaki, Masashi Kaneko, Masahiko Matsumiya, Kota Shinoku, Hidenobu Shiroishi. Ion-pairing extraction and their reaction modeling of anionic M-Cl species with cationic NTAamide(C6) extractant. Hydrometallurgy. 2023. 222. 106159-106159
  • Yuji Sasaki, Masashi Kaneko, Yasutoshi Ban, Masahiko Matsumiya, Masahiko Nakase, Kenji Takeshita. Multi-stage extraction and separation of Ln and An using TODGA and DTBA or DTPA accompanying pH adjustment with lactic acid and ethylenediamine. Separation Science and Technology. 2022. 57. 16. 1-11
もっと見る
MISC (155件):
  • 徳満駿, 三嶋卓巳, 松宮正彦, 佐々木祐二. アミド系抽出剤を利用した溶媒抽出-電解析出法によるRh回収に関する研究. 日本イオン交換研究発表会講演要旨集. 2023. 36th
  • 佐々木祐二, 伴康俊, 松宮正彦. 第3級アミン窒素を含む抽出剤による塩酸溶液から白金族元素等のイオン対抽出. 日本イオン交換研究発表会講演要旨集. 2023. 36th
  • 三嶋卓巳, 徳満駿, 松宮正彦, 佐々木祐二. 溶媒抽出-電解析出法による廃触媒からの白金族金属回収に関する研究. 日本イオン交換研究発表会講演要旨集. 2023. 36th
  • 佐々木祐二, 金子政志, 伴康俊, 野水大輝, 土田裕介, 松宮正彦, 中瀬正彦, 竹下健二, 下坂隆裕, 鈴木達也. 水溶性アミド及びカルボン酸のアクチノイド及びランタノイドに対する錯形成及びテトラド効果. 日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM). 2022. 2022
  • 野水大輝, 野水大輝, 佐々木祐二, 金子政志, 松宮正彦, 勝田正一. DGA-DOODA溶媒抽出系を用いる軽,重希土類元素の多段抽出による相互分離. 日本イオン交換研究発表会講演要旨集. 2021. 35th
もっと見る
特許 (10件):
書籍 (6件):
  • 湿式精錬と低温溶融塩電析の連携による希土類元素の回収
    PETROTECH, Vol.43, No.12 (2020) 2020
  • イオン液体電析用の希土類塩回収工程に対するスケールアップ
    化学工業2019, Vol.70, No.7 化学工業社 2019
  • イオン液体研究最前線と社会実装
    シーエムシー出版 2016 ISBN:9784781312279
  • Application of Ionic Liquids on Rare Earth Green Separation and Utilization
    Springer 2015 ISBN:9783662475102
  • 湿式精錬と低温溶融塩電析の連携による希土類回収技術の開発
    化学工業2015, Vol.66, No.9 化学工業社 2015
もっと見る
Works (1件):
  • 希土類元素高効率回収のための環境調和型プロセスの開発
    2003 - 2006
学歴 (1件):
  • - 2000 東京工業大学 理工学研究科 原子核工学専攻
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
  • 修士(工学) (東京工業大学)
経歴 (8件):
  • 2022/04 - 現在 国立大学法人横浜国立大学 大学院環境情報研究院 教授
  • 2011/04 - 2022/03 国立大学法人横浜国立大学 大学院環境情報研究院 准教授
  • 2010/04 - 2011/03 国立大学法人横浜国立大学 教育人間科学部 自然環境講座 准教授
  • 2009/04 - 2010/03 国立大学法人横浜国立大学 教育人間科学部 自然環境講座 講師
  • 2007/04 - 2009/03 財団法人ファインセラミックスセンター 材料技術研究所 副主任研究員
全件表示
所属学会 (4件):
日本希土類学会 ,  日本溶媒抽出学会 ,  イオン液体研究会 ,  電気化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る