研究者
J-GLOBAL ID:201001079484515357   更新日: 2020年09月01日

遠藤 理

OSAMU ENDO
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (2件): 基礎物理化学 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (1件): 表面化学、電気化学、X線吸収分光、走査トンネル顕微鏡、有機薄膜
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2017 - 2017 電気二重層の実験的シミュレーションによる界面水の構造とダイナミクス
  • 2016 - 2016 電気二重層の実験的シミュレーションによる界面水の構造とダイナミクス
  • 2014 - 2016 直鎖アルカンの脱水素重合によるグラフェンナノリボンのエッジ制御
  • 2015 - 2015 電気二重層の実験的シミュレーションによる界面水の構造とダイナミクス
  • 2013 - 2013 固液界面の広域構造とダイナミクス
全件表示
論文 (24件):
MISC (16件):
書籍 (1件):
  • 内殻分光-元素選択性をもつX線内殻分光の歴史・理論・実験法・応用-
    アイピーシー 2007
講演・口頭発表等 (49件):
  • Au(111)面におけるペリレンの臭素化およびカップリング反応
    (第12回分子科学討論会 2018)
  • 金(111)面における臭素ドープペリレン単分子層のC K-NEXAFS測定
    (第21回XAFS討論会 2018)
  • 鎖状有機化合物テンプレート上のパラジウムナノクラスター形成
    (日本物理学会第73回年次大会 2018)
  • Kinetic effect of long alkyl chains on a Au(111) electrode surface
    (The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8) 2017)
  • Au(111)面およびPt(111)面における直鎖アルカンの脱水素反応
    (第11回分子科学討論会 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2000 東京大学 理学系研究科 化学専攻
  • - 1997 東京大学 理学系研究科 化学専攻
  • - 1995 東京大学 理学部 化学科
学位 (2件):
  • 修士(理学) (東京大学)
  • 博士(理学) (東京大学)
所属学会 (5件):
日本化学会 ,  日本物理学会 ,  応用物理学会 ,  日本表面科学会 ,  アメリカ化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る