ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201012228211666   更新日: 2025年04月05日

高山 敦好

TAKAYAMA Atsuyoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 代表取締役
研究分野 (4件): 熱工学 ,  環境材料、リサイクル技術 ,  環境負荷低減技術、保全修復技術 ,  船舶海洋工学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2020 - 2021 ウルトラファインバブル水を活用した洗浄等の効果的活用に関する研究
  • 2020 - 2021 廃食用油発電所の建屋の設計開発
  • 2016 - 2021 ナノ化水及びナノバブルの燃料添加によるエンジン燃焼効率改善
  • 2019 - 2020 UFB水を活用した工業利用(排水処理、切削・研磨など)の検討
  • 2018 - 2019 気液混合燃料に関する研究
全件表示
論文 (45件):
  • 高山敦好. 加圧溶解攪拌型ミキサを用いたCO2-UFB水の生成とその特性. 環境技術. 2024. 53. 6. 288-294
  • 高山敦好, 下伊倉潤. 加圧溶解撹拌による廃食用油の燃料活用とその燃焼特性. 環境技術学会誌. 2022. 51. 4. 211-218
  • 高山敦好, 下伊倉潤. UFB水スクラバによるバイオ燃料の排気ガス中のばいじん処理. 環境技術学会誌. 2022. 51. 3. 153-160
  • 高山敦好. 基礎学力が専門科目に与える影響 (機械システム工学科における事例とTAの重要性). 久留米工業大学研究報告. 2022. 44. 155-161
  • 田中 遼太, 高山 敦好, 下伊倉 潤, 益本 広久. 窒素-気液混合燃料による燃料特性の改善. 久留米工業大学研究報告. 2022. 44. 49-54
もっと見る
MISC (6件):
  • 高山 敦好, 古賀 拓真. G-03 水エマルジョン燃料がコモンレールシステムに与える影響. 日本機械学会九州支部講演論文集. 2016. 2016. 69. 265-266
  • 高山 敦好. 1001 硫黄分濃度0.1%の水エマルジョン燃料の開発(燃焼・エンジンシステムI). 講演論文集. 2015. 2015. 53. "1001-1"-"1001-2"
  • 高山 敦好. 1106 ディーゼルエンジンを対象としたエマルジョン燃料の開発. 講演論文集. 2014. 2014. 52. "1106-1"-"1106-2"
  • 高山 敦好, 藤田 浩嗣, 原野 亘, 影山 朋久, 山下 恭平. 224 IMO三次規制を目的とした船舶排ガス低減技術(GS-7・9 エンジン). 関西支部講演会講演論文集. 2012. 2012. 87. "2-24"
  • 高山 敦好, 山下 恭平, 藤田 浩嗣, 原野 亘. 外部混合式3流体噴射弁を用いたNOx・PMの低減. 神戸大学大学院海事科学研究科紀要. 2011. 8. 75-80
もっと見る
特許 (8件):
書籍 (2件):
  • 界面活性剤を不要としたエマルジョン燃料の開発
    日本工業出版 2017
  • 海上輸送の三原則
    海文堂出版 2013
講演・口頭発表等 (125件):
  • 微細気泡技術による尿素水SCRのNOx処理性能の向上
    (第91回マリンエンジニアリング学術講演会 2021)
  • 不活性ガス-UFB水を用いた排気ガス処理技術
    (第91回マリンエンジニアリング学術講演会 2021)
  • 噴霧分配型燃焼室を用いた不活性ガス混合燃料による燃焼特性
    (第91回マリンエンジニアリング学術講演会 2021)
  • 火炎燃焼中へのO/Wエマルジョン水噴霧における排気ガス動態
    (第91回マリンエンジニアリング学術講演会 2021)
  • EGRとN2ー気液混合燃料を併用したコモンレール圧感度
    (第91回マリンエンジニアリング学術講演会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2025 - 現在 山口大学大学院 技術経営研究科
  • 2010 - 2013 神戸大学大学院 海事科学研究科 海事科学専攻博士後期課程
  • 2008 - 2010 神戸大学大学院 海事科学研究科 海事科学専攻博士前期課程
学位 (1件):
  • 博士(海事科学) (神戸大学)
経歴 (13件):
  • 2025/01 - 現在 TKM Technology Company Limited CEO
  • 2024/09 - 現在 株式会社KOZO 代表取締役
  • 2018/04 - 現在 株式会社TKMプロデュース 執行役員
  • 2024/04 - 2024/05 久留米工業大学 工学部 機械システム工学科 准教授
  • 2021/04 - 2024/03 久留米工業大学 IR推進センター 准教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 自動車技術会 ディーゼル機関部門委員会 オブザーバー
  • 2015/04 - 現在 新規事業研究会 理事
受賞 (1件):
  • 2017/07 - 環境技術学会 プレゼンテーション賞 加圧溶解撹拌によるウルトラファインバブル水の生成とその性状分析
所属学会 (3件):
環境技術学会 ,  日本マリンエンジニアリング学会 ,  自動車技術会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る