ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201301012828994165
更新日: 2024年02月01日
山崎 英恵
ヤマザキ ハナエ | Yamazaki Hanae
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
龍谷大学 農学部 食品栄養学科
龍谷大学 農学部 食品栄養学科 について
「龍谷大学 農学部 食品栄養学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://kaken.nii.ac.jp/d/r/70447895.ja.html
研究分野 (3件):
食品科学
, 家政学、生活科学
, 栄養学、健康科学
研究キーワード (7件):
気分状態
, ストレス
, 自律神経
, 甘味
, 嗜好性
, エネルギー代謝
, 糖尿病
競争的資金等の研究課題 (6件):
2021 - 2023 「大人の味」とは何か--忌避/嫌悪性の風味を持つ食品への嗜好成立の脳内機構
2019 - 2022 日本食の食感動性に関わる要因解明に向けた統合的評価手法の確立
2015 - 2019 抗疲労・抗ストレスに有効な日本食デザインのための基盤構築
2015 - 2017 食物アレルギー問題を救済する魔法はあるか?
2011 - 2015 甘味物質の満足感に寄与するエネルギー情報の口腔内受容に関する研究
2009 - 2010 ショ糖の高度な満足感に寄与するエネルギー情報の解析
全件表示
論文 (46件):
水野久代, 鈴木太朗, 鈴木太朗, 三浦文緒, 上田明稀香, 島田理紗子, 小澤理香, 山崎英恵, 山崎英恵, 伏木亨, et al. 年代によりバラの香りがヒトに与える影響を客観的・主観的に評価する. Aroma Research. 2022. 23. 1
Takuji Takahashi, Kumiko Nakano, Machiko Yamashita, Hanae Yamazaki, Tohru Fushiki. Pairing of white wine made with shade-grown grapes and Japanese cuisine. NPJ science of food. 2021. 5. 1. 5-5
真川 竜太, 一楽 建二, 中村 勇介, 吉原 毅, 阪井 直哉, 山本 宗, 山崎 英恵. ブローボトル形態冷菓の摂取が自律神経活動および精神疲労に与える影響. 日本食品科学工学会誌. 2020. 67. 9. 332-338
中村 元計, 中野 久美子, 網塚 貴彦, 中村 葵, 原田 歩実, 石井 真紀, 山崎 英恵, 伏木 亨. 切り干し大根に油揚げを添加する伝統的な調理法において油揚げが嗜好性に与える効果の検証. 日本調理科学会誌. 2020. 53. 4. 246-254
才木 充, 石井 真紀, 山﨑 正幸, 樋爪 彩子, 網塚 貴彦, 山崎 英恵, 伏木 亨. 完熟山椒から抽出した香気成分のウルトラファインバブル生成装置を用いた水への導入. 日本調理科学会誌. 2020. 53. 4. 238-245
もっと見る
MISC (38件):
山崎 英恵. コンフォートフード : 気分を変える食の利用. 臨床栄養. 2022. 140. 4. 426-428
小西 雄大, 山崎 英恵. 料理の器と味わいのクロスモーダル効果に関する研究. 日本調理科学会大会研究発表要旨集. 2022. 33. 168
山崎 英恵. 特集 世界に誇る「和食」の根幹 教養としての「だし」. 週刊新潮 / 新潮社 [編]. 2021. 66. 44. 44-47
山崎 英恵. 「ほっとする食」の科学的アプローチ-特集 ほっとする食べもの : 世界のコンフォートフード ; 日本のコンフォートフード. Vesta = 食文化誌ヴェスタ : 食文化を楽しむ一冊 / 味の素食の文化センター 編. 2021. 121. 48-51
清水 達也, 奥山 奈名実, 竹中 徹男, 伏木 亨, 山崎 英恵. フードモデルを用いた和食の特性把握. 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集. 2020. 74回. 229-229
もっと見る
特許 (4件):
香り付与液生成装置および香り付与液生成方法
物質付与液生成装置および物質付与液生成方法
香り付与液生成装置および香り付与液生成方法
香り付与液生成装置、香り付与液生成方法、香り付与液、アルコール飲料および物質付与液生成装置
書籍 (16件):
おいしくつくり味わうためのクッキング
化学同人 2019
調理学 : 食品の調理と食事設計
中山書店 2018 ISBN:9784521742892
食べ物と健康IV.調理学 食品の調理と食事設計 (Visual栄養学テキストシリーズ)
中山書店 2018
日本料理大全 だしとうま味、調味料 日本語版
シュハリイニシアティブ 2018
日本料理大全 だしとうま味、調味料 英文版
シュハリイニシアティブ 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
食を楽しむ・心と体に響く和食
(日本調理科学会大会研究発表要旨集 2018)
ブローボトル形態冷菓の喫食によるリラックス効果検証試験
(日本感性工学会大会予稿集(CD-ROM) 2018)
自律神経活動を指標とした出汁の抗疲労効果
(日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2017)
自律神経活動を指標とした合わせ出汁の抗疲労効果
(日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017)
浜田市高齢者健康・栄養調査から見たMNA<sup>R</sup>-SFの介護予防への適用可能性について
(栄養学雑誌 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
1997 - 1999 京都大学大学院 農学研究科 食品工学専攻
1995 - 1997 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 食品栄養科学専攻
1991 - 1995 大阪市立大学 生活科学部 食品栄養学科
学位 (1件):
博士(農学) (京都大学)
経歴 (4件):
2020/04 - 現在 龍谷大学 農学部 教授
2015/04 - 現在 龍谷大学 農学部 准教授
2013/04 - 2015/03 龍谷大学 法学部 准教授
2006/10 - 2013/03 京都大学 (連合)農学研究科(研究院) 助教
委員歴 (2件):
2018 - 現在 日本栄養改善学会 評議員
2012 - 現在 日本栄養・食糧学会 参与
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM