研究者
J-GLOBAL ID:201401067515075483   更新日: 2024年06月14日

伊東 翔

イトウ ショウ | Itoh Sho
所属機関・部署:
職名: 特任助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • シンガポール科学技術研究庁  先端再製造技術センター (ARTC) & シンガポール生産技術研究所 (SIMTech)   Consultant
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Sho-Itoh
研究キーワード (5件): Digitalisation ,  Smart manufacturing ,  Glass cutting ,  Media finishing ,  Laser processing
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2028 極限的時間・空間分解能での溶融金属の流動挙動と冷却過程のダイナミクス解明
  • 2024 - 2026 ガラス内メディアンクラック伸展現象の駆動原理解明と,極細ナノ流路への応用
  • 2023 - 2026 「場」の制御でガラス内部への次世代金属配線と3次元造形に挑戦する
  • 2022 - 2025 レーザ誘起熱勾配を活用したガラス中でのソレー効果の解明とガラスの組成制御への応用
  • 2023 - 2024 ガラスシートの高速・自由形状切断を実現する板厚方向均等加熱型レーザ溶断の開発
全件表示
論文 (23件):
  • Shunta Fukushima, Hirofumi Hidai, Sho Itoh, Tetsuo Kishi, Souta Matsusaka. Structural changes in trajectories of platinum sphere migration via laser illumination. Journal of Non-Crystalline Solids. 2024. 631. 122918-122918
  • Sho Itoh, Souta Matsusaka, Hirofumi Hidai, Kumiko Murakami, Mitsuru Kitaichi. Selective unidirectional median crack propagation in glass achieved by mechanical scribing. International Journal of Fracture. 2024. 247. 25-31
  • Ryota Someno, Kentaro Imai, Yuichiro Matsumoto, Souta Matsusaka, Sho Itoh, Hirofumi Hidai, Akira Chiba, Noboru Morita. Effects of temperature and relative humidity on crack propagation behavior during wheel scribing of alkali-free glass sheet. International Journal of Automation Technology. 2023. 17. 5. 521-528
  • Miyuka Kono, Hirofumi Kawamura, Souta Matsusaka, Sho Itoh, Hirofumi Hidai. In-situ observation and evaluation of silver precipitation behavior in borosilicate glass. Precision Engineering. 2023. 82. 212-218
  • Kosuke Sakamoto, Daijiro Tokunaga, Sho Itoh, Hirofumi Hidai, Souta Matsusaka, Takashige Omatsu, Koji Koyama, Seong-Woo Kim, Noboru Morita. Laser slicing of a diamond at the {100} plane using an irradiation sequence that restricts crack propagation along the {111} plane. Diamond and Related Materials. 2023. 136. 110045-110045
もっと見る
MISC (3件):
特許 (9件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • Advanced Surface Enhancement (Lecture Notes in Mechanical Engineering)
    Springer Singapore 2020
講演・口頭発表等 (10件):
  • バレル研磨の高度化に関する取組み
    (プラナリゼーションCMPとその応用技術専門・3次元積層造形後処理加工技術研究分科会(3DP-RC) 2024)
  • Separating glass sheets via mechanically, selectively induced median cracks
    (10th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology (ASPEN 2023) 2023)
  • ガラス内メディアンクラック伸展現象の誘起とin-situ観察
    (2023年度砥粒加工学会学術講演会 2023)
  • Laser fusion cutting of ultra-thin glass (UTG) using a profile-controlled beam for residual stress reduction
    (Lasers in Manufacturing (LiM 2023) 2023)
  • Feasibility study on laser fusion cutting of ultra-thin glass (UTG) aimed for defect-free, molten edge formation
    (9th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology (ASPEN 2022) 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2016 京都大学 大学院工学研究科 博士後期課程
  • - 2010 東京工業大学 大学院理工学研究科 修士課程
  • 東京工業大学 工学部 制御システム工学科
  • 開成高等学校
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2023 - 現在 千葉大学 大学院工学研究院 特任助教
  • 2021 - 現在 シンガポール科学技術研究庁 先端再製造技術センター (ARTC)・シンガポール生産技術研究所 (SIMTech) Consultant
  • 2021 - 2023 千葉大学 大学院工学研究院 特任研究員
  • 2018 - 2020 シンガポール科学技術研究庁 先端再製造技術センター (ARTC) Advanced Development Scientist
  • 2010 - 2017 日本電気硝子株式会社
委員歴 (3件):
  • 2022 - 2023 3rd International Conference on Advanced Surface Enhancement (INCASE 2023) International Scientific Committee
  • 2018 - 2019 1st International Conference on Advanced Surface Enhancement (INCASE 2019) Organising Committee, Proceedings/Programme Editor
  • 2014 - 2017 精密工学会 事業部会 事業企画委員会2G
受賞 (5件):
  • 2024 - 千葉県加工技術研究会 優秀講演賞(指導学生の受賞)
  • 2024 - 砥粒加工学会 砥粒加工学会論文賞 2023年度
  • 2022 - 砥粒加工学会 優秀講演賞 ABTEC2022(指導学生の受賞)
  • 2015 - レーザー学会 優秀論文発表賞 第35回年次大会
  • 2009 - 砥粒加工学会 優秀講演論文賞 ABTEC2008
所属学会 (3件):
レーザー学会 ,  精密工学会 ,  砥粒加工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る