研究者
J-GLOBAL ID:201901010876623723   更新日: 2024年01月30日

原 紳

ハラ シン | Hara Shin
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 機械要素、トライボロジー
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2025 破壊試験を伴う溶接実技講習を用いた,体験学習型の工学倫理教育プログラムの開発
  • 2015 - 2018 発想,再構築,改良,ふりかえりを通して創造的感性を磨く工学教育プログラムの開発
論文 (9件):
もっと見る
MISC (9件):
  • 月川 淳, 原 紳, 渡邊 信一, 加藤 直人, 横田 和隆, 杉山 均. S2020102 学生フォーミュラ活動を通じた「ものづくり」と「ひとづくり」. 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan. 2015. 2015. "S2020102-1"-"S2020102-2"
  • 堀尾 佳以, 渡邊 信一, 原 紳, 横田 和隆. 3F01 ベトナム「ものづくり」研修と国際連携 : ワークショップを通じたグローバル化推進事業((07)ものつくり教育-IV,口頭発表論文,イノベーションを牽引する工学教育の国際化). 工学教育研究講演会講演論文集. 2015. 27. 63. 506-507
  • 渡邊 信一, 原 紳, 大庭 亨, 松井 貞, 横田 和隆. 2B19 宇都宮大学における国際インターンシップの取り組みについて((21)インターンシップ,口頭発表). 工学教育研究講演会講演論文集. 2014. 26. 62. 200-201
  • 原 紳, 横田 和隆, 渡邊 信一, 大庭 亨. 3A11 機械系学生とのものづくり((09)ものつくり教育-V,口頭発表). 工学教育研究講演会講演論文集. 2014. 26. 62. 432-433
  • 堀尾 佳以, 渡邊 信一, 原 紳, 横田 和隆. 3A09 「ものつくり」と国際連携の新しい形 : ワークショップを通じたグローバル化推進事業((09)ものつくり教育-V,口頭発表). 工学教育研究講演会講演論文集. 2014. 26. 62. 428-429
もっと見る
委員歴 (1件):
  • 2019/04 - 現在 日本工学教育協会 エンジニアリング・デザイン調査研究委員会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る