特許
J-GLOBAL ID:200903018661474019

無線アクセスポイント選択方法、無線装置、無線端末ならびにコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  内藤 浩樹 ,  永野 大介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-298535
公開番号(公開出願番号):特開2007-110373
出願日: 2005年10月13日
公開日(公表日): 2007年04月26日
要約:
【課題】複数の無線APの中から通信効率が最も高いと予測される無線APを選択して接続すること。【解決手段】無線APを選択するとき、PER算出手段10は、無線AP一覧記憶手段7に記憶される受信信号強度、干渉信号強度および算出される干渉隣接度からPERを予測する。通信効率算出手段11は、PER、AP接続端末数、通信レートから各選択候補無線APと通信するときのスループット予測値を算出する。無線AP選択手段12は算出した通信スループットにより複数の無線APの中から最も通信効率が良いと予測される無線APを選択し、接続処理を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の無線アクセスポイント(以下、無線AP、と記す)の中から1台の無線APを選択して通信を行う無線AP選択方法において、前記各無線APから受信した無線データの受信信号強度を測定し、前記各無線APが使用するチャネルに影響を与える干渉電波を測定し、前記測定した受信信号強度および干渉電波の測定結果を使って、前記各無線APと通信するときの通信効率を予測し、該予測した通信効率の中から最も通信効率が高い無線APを選択し、通信を行うことを特徴とする無線AP選択方法。
IPC (2件):
H04Q 7/34 ,  H04L 12/28
FI (2件):
H04B7/26 106A ,  H04L12/28 310
Fターム (12件):
5K033AA01 ,  5K033DA02 ,  5K033DA17 ,  5K033EA02 ,  5K033EC01 ,  5K067AA13 ,  5K067DD43 ,  5K067DD47 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • WirelessLANにおけるアクセスポイント選択方式の提案とその評価
審査官引用 (1件)
  • WirelessLANにおけるアクセスポイント選択方式の提案とその評価

前のページに戻る