特許
J-GLOBAL ID:200903021697692897

動力システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 北村 修一郎 ,  東 邦彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-082778
公開番号(公開出願番号):特開2007-255363
出願日: 2006年03月24日
公開日(公表日): 2007年10月04日
要約:
【課題】エンジンの排熱を有効利用して、高いエネルギ効率で発電機等を駆動するための蒸気タービンの軸出力を得ることができる動力システムを提供する。【解決手段】エンジン20から排出されたエンジン排ガスEが流通する排ガス流路21に、蒸気発生器1から蒸気タービン2へ供給される蒸気Sをエンジン排ガスEとの熱交換により過熱する蒸気過熱用熱交換器41を備えると共に、排ガス流路21の蒸気過熱用熱交換器41の下流側に、エンジン20から蒸気発生器1に供給されるエンジン冷却水Wをエンジン排ガスEとの熱交換により加熱する冷却水加熱用熱交換器42、及び、復水器3から蒸気発生器1に供給される溶液をエンジン排ガスEとの熱交換により予熱する溶液予熱用熱交換器43の少なくとも一方を備えた。【選択図】図2
請求項(抜粋):
作動流体の溶液を加熱して当該作動流体の蒸気を発生する蒸気発生器と、前記蒸気発生器から供給された前記蒸気により駆動する蒸気タービンと、前記蒸気タービンから排出された前記蒸気を冷却して前記溶液に復水させる復水器と、前記復水器から供給された前記溶液を前記蒸気発生器に供給する供給ポンプとの順に夫々を、前記作動流体が循環する動力サイクル回路を備え、 エンジンから排出されたエンジン冷却水を、前記蒸気発生器の熱源として供給するように構成された動力システムであって、 前記エンジンから排出されたエンジン排ガスが流通する排ガス流路に、前記蒸気発生器から前記蒸気タービンへ供給される蒸気を前記エンジン排ガスとの熱交換により過熱する蒸気過熱用熱交換器を備えると共に、 前記排ガス流路の前記蒸気過熱用熱交換器の下流側に、前記エンジンから前記蒸気発生器に供給されるエンジン冷却水を前記エンジン排ガスとの熱交換により加熱する冷却水加熱用熱交換器を備えた動力システム。
IPC (3件):
F01K 23/10 ,  F01K 23/06 ,  F01K 25/10
FI (4件):
F01K23/10 P ,  F01K23/06 P ,  F01K25/10 D ,  F01K25/10 F
Fターム (11件):
3G081BA00 ,  3G081BA01 ,  3G081BA02 ,  3G081BA20 ,  3G081BB00 ,  3G081BB07 ,  3G081BB10 ,  3G081BC00 ,  3G081BC04 ,  3G081BC06 ,  3G081BC07
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る