特許
J-GLOBAL ID:200903029804487895

先取り命令を生成する方法とシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-194166
公開番号(公開出願番号):特開平9-128294
出願日: 1996年07月05日
公開日(公表日): 1997年05月16日
要約:
【要約】【課題】 データ又は命令の先取りを可能にする方法及びシステムを提供する。【解決手段】 命令ストリーム内にある先取り命令は、先取りキャッシュ制御情報が既存の先取り命令の一部として納められているメモリ管理装置(MMU)によって処理を受ける。それにより先取り命令には、2進フィールドが含まれることになり、この2進フィールドに、最適なキャッシュ・セット記憶場所及び先取りすべき最適データ量を規定する、従って、スラッシングを軽減することになる値を割り当てることによって、オペレーティング・システム、または、実行時ソフトウェアは、キャッシュの先取りを制御することが可能になる。
請求項(抜粋):
データまたは命令である記憶情報を保持するための主メモリと、データ・キャッシュ及び命令キャッシュを含むキャッシュ・メモリを備えたコンピュータによって利用される、先取りユニットによって用いられる先取り命令を生成する方法において、命令/データ・フィールドを含む先取り命令を受け取るステップと、前記命令/データ・フィールドに、前記記憶情報が命令であるか、または、データであるかを示す先取りタイプの値を充填し、これによって、前記情報を前記命令キャッシュに記憶すべきか、または、前記データ・キャッシュに記憶すべきかを指示するステップと、を有する方法。
IPC (2件):
G06F 12/08 ,  G06F 12/08 310
FI (2件):
G06F 12/08 D ,  G06F 12/08 310 Z
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • MIPS RISC ARCHITECTURE, 1992, pages:A-40〜A-43
審査官引用 (1件)
  • MIPS RISC ARCHITECTURE, 1992, pages:A-40〜A-43

前のページに戻る