特許
J-GLOBAL ID:200903053151408720

パチンコ遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-018234
公開番号(公開出願番号):特開2009-066383
出願日: 2008年01月29日
公開日(公表日): 2009年04月02日
要約:
【課題】大当たり遊技/確変遊技のループ状態の一体感を演出効果で遊技者に与える。【解決手段】1.確変(大当たり時突入率97%)中の特別図柄の保留球の高速保留(大当たり遊技終了時に可動誘導部材を転動している遊技球を始動入賞口へと誘導する前記可動誘導部材及び固定誘導部材及び高速消化(特図変動時間及びディレイ時間ともに0.5秒)2.大当たり遊技の高速消化(電チュ-型の特別電動役物の動作と連動する可動誘導部材)及び保留球と賞球とを確保(確変中に作動開始した普通電動役物の開放延長作動が大当たり遊技中まで継続する)、並びにインターバル中の保留球及び賞球確保(直前まで可変誘導部材を転動していた遊技球を始動入賞口へと誘導する前記可変誘導部材及び固定誘導部材(配列釘))3.擬似大当たり継続演出(擬似大当たり継続導入演出及び擬似大当たり継続終了演出を含む)【選択図】図24
請求項(抜粋):
遊技球が遊技領域の第1の特定領域を通過することを条件に所定数の第1の乱数値を取得するとともに、前記第1の乱数値と予め定められた第1の特定値とが一致するか否かを判別する第1の抽選手段と、 遊技球が第2の特定領域を通過することを条件に所定数の第2の乱数値を取得するとともに、前記第2の乱数値と予め定められた第2の特定値とが一致するか否かを判別する第2の抽選手段と、 前記第2の抽選の結果、前記第2の乱数値が前記第2の特定値であると判断したとき、特別遊技の種別を決定する特別遊技種別決定手段と、 遊技状態を当該特別遊技状態に移行させる特別遊技移行手段と、 該特別遊技を実行制御する特別遊技実行制御手段と、 前記第2の特定領域である始動入賞口と可変役物とを含む第1の可変役物入賞装置と、 前記第1の抽選に当選したときに、前記可変役物を所定の回数及び時間開放する可変役物駆動手段と、 前記可変役物の開放する時間もしくは回数を通常時よりも多くする可変役物開放態様延長手段と、 前記第2の抽選に基づく当選確率を少なくとも高確率と低確率との2種類に制御する当選確率制御手段と、 前記第2の抽選手段に基づく前記特別遊技の当選確率が低確率状態で、かつ、前記可変役物開放態様延長手段の非作動時に作動する第1の演出実行手段と、 前記第1の演出実行手段の非作動時に作動する第2の演出実行手段と、 前記第1の演出実行手段か第2の演出実行手段かのいずれが実行されているかを記憶する演出実行記憶手段と、 前記演出実行記憶手段に記憶しているデータに基づいて、演出表示部に所定の演出を表示する演出表示実行手段と、 前記第1の演出実行手段作動中に、前記特別遊技を実行することを条件に、前記演出実行記憶手段のデータを第2の演出実行手段のデータに切換え、さらに前記第2の演出実行手段作動中に、前記可変役物開放態様延長手段非作動を条件に前記演出実行記憶手段のデータを前記第1の演出実行手段のデータに切換える演出切換制御手段とを、具備することを特徴とするパチンコ遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (5件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D ,  A63F7/02 315A ,  A63F7/02 315Z ,  A63F7/02 316B
Fターム (18件):
2C088AA16 ,  2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA37 ,  2C088AA42 ,  2C088AA47 ,  2C088BA02 ,  2C088BA10 ,  2C088BA67 ,  2C088BA69 ,  2C088BC07 ,  2C088BC15 ,  2C088BC22 ,  2C088EB24 ,  2C088EB52 ,  2C088EB55 ,  2C088EB73
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-192286   出願人:株式会社ニューギン
審査官引用 (9件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-219929   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-111002   出願人:京楽産業株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-072301   出願人:株式会社ニューギン
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 「CRスパイダーマンネオ」
  • 「CRスパイダーマンネオ」

前のページに戻る