特許
J-GLOBAL ID:200903063742361400

汚水中の有害物質の処理方法および処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-231645
公開番号(公開出願番号):特開2001-054798
出願日: 1999年08月18日
公開日(公表日): 2001年02月27日
要約:
【要約】【課題】 汚水中に含有される微量のダイオキシン類や環境ホルモン等の有害物質を効率よく分解・除去する処理装置を提供する。【解決手段】 有害物質を含有する被処理水が導入される原水槽、前記原水槽から前記処理水を導出する被処理水輸送手段、前記被処理水輸送手段にオゾン含有ガスを供給する手段、前記オゾン含有ガスが供給された被処理水を導入して、その一部を膜ろ過し、膜ろ過水を得る膜ろ過装置、前記膜ろ過装置に導入された前記被処理水の残部を、前記原水槽に返送する返送手段、および前記膜ろ過水を導入して促進酸化処理を行う促進酸化処理装置を具備することを特徴とする。
請求項(抜粋):
有害物質を含有する被処理水を原水槽に導入する工程、前記被処理水を前記原水槽から導出して、オゾン含有ガスを供給する工程、前記オゾン含有ガスが供給された被処理水を膜ろ過装置に導入して、その一部を膜ろ過して膜ろ過水を得る工程、前記膜ろ過装置に導入された被処理水の残部を前記原水槽に返送する工程、および前記膜ろ過水を促進酸化処理装置に導入して促進酸化処理を施し、処理水を得る工程を具備する汚水中の有害物質の処理方法。
IPC (7件):
C02F 9/00 502 ,  C02F 9/00 ,  C02F 9/00 503 ,  C02F 9/00 504 ,  C02F 1/32 ,  C02F 1/44 ,  C02F 1/78
FI (8件):
C02F 9/00 502 R ,  C02F 9/00 502 E ,  C02F 9/00 502 N ,  C02F 9/00 503 C ,  C02F 9/00 504 E ,  C02F 1/32 ,  C02F 1/44 K ,  C02F 1/78
Fターム (37件):
4D006GA06 ,  4D006GA07 ,  4D006KA03 ,  4D006KA33 ,  4D006KA63 ,  4D006KA71 ,  4D006KB04 ,  4D006KB30 ,  4D006KD21 ,  4D006KD30 ,  4D006KE05R ,  4D006KE12P ,  4D006KE13P ,  4D006PA01 ,  4D006PB08 ,  4D006PB70 ,  4D037AA11 ,  4D037AB11 ,  4D037AB14 ,  4D037BA18 ,  4D037BB01 ,  4D037BB02 ,  4D037CA03 ,  4D037CA12 ,  4D050AA12 ,  4D050AA15 ,  4D050AB03 ,  4D050AB15 ,  4D050AB19 ,  4D050BB02 ,  4D050BC06 ,  4D050BC09 ,  4D050BD02 ,  4D050BD03 ,  4D050BD06 ,  4D050BD08 ,  4D050CA09
引用特許:
審査官引用 (20件)
全件表示

前のページに戻る