特許
J-GLOBAL ID:200903069375715738

多目的位置探索システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小杉 武夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-277938
公開番号(公開出願番号):特開2001-099674
出願日: 2000年09月13日
公開日(公表日): 2001年04月13日
要約:
【要約】【課題】相互に現在位置データ等を送受信して、陸海地図情報を有するナビゲーションによって現在位置の現場状況を確実に表示し、確認・追尾及び相手を目的地としてナビゲーションすることができる多目的位置探索システムを提供する。【解決手段】携帯電話に、位置検知手段と、撮影手段と、緊急信号ないし位置信号を受発信する手段と、を付加した位置検知装置、前記の位置検知装置がパソコンに着脱可能に内臓または外部接続されるとともに地図情報とナビゲーション機能を備えた多機能探索装置、前記2種類の装置の中の何れか複数の装置によって、位置検知装置ないしパソコンの表示部にリアルタイムに相互の現在位置を表示して確認・追尾及び相手を目的地としてのナビゲーションすることができる。地図情報がインターネットを介して入手でき、海岸図ないし海図および地図が一元的に検索可能であり、携帯電話機能と衛星携帯電話機能の何れかが自動的に選択され送受信することができる。インターネットに接続して地図情報とナビゲーション機能を備えたサーバにアクセスして用いてもよい。
請求項(抜粋):
携帯電話に、位置検知手段と、撮影手段と、緊急信号ないし位置信号を受発信する手段と、を付加した位置検知装置、前記の位置検知装置がパソコンに着脱可能に内臓または外部接続されるとともに地図情報とナビゲーション機能を備えた多機能探索装置、前記2種類の装置(位置検知装置と多機能探索装置)の中の何れか複数の装置からなる位置探索システムであって、相互の現在位置データ、画像データ、その他の情報データを送受信して、前記各装置の表示部にリアルタイムに前記データを表示して確認・追尾及び相手を目的地としてのナビゲーションができることを特徴とする多目的位置探索システム。
IPC (5件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/005 ,  G09B 29/00 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 11/08
FI (5件):
G01C 21/00 Z ,  G08G 1/005 ,  G09B 29/00 Z ,  H04M 11/08 ,  H04B 7/26 109 H
引用特許:
審査官引用 (18件)
全件表示

前のページに戻る