特許
J-GLOBAL ID:200903079079151662

バッテリ充放電制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  武藤 正
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-095282
公開番号(公開出願番号):特開2006-278132
出願日: 2005年03月29日
公開日(公表日): 2006年10月12日
要約:
【課題】 バッテリの性能劣化を抑制可能なバッテリ充電制御装置を提供する。【解決手段】 ECUは、バッテリのSOCが制御範囲に位置するようにバッテリの充放電を制御する。ECUは、第1の期間においてSOCが制御上限α%に達する頻度が所定のしきい値を超えたと判定されると、第2の期間において、バッテリに充電される電力が、第1の期間に対して相対的に小さくなるように制御する。このとき、ECUは、SOCと電池入力WINとの関係において、第2の期間における関係が第1の期間における関係よりも、検出されるSOCに対する電池入力WINが相対的に小さくなるように設定する。これにより、バッテリのSOCが制御上限α%に達する頻度が低減され、バッテリの性能劣化が抑制される。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
バッテリの充電量を検出または推定する充電量検出手段と、 前記充電量が所定の制御範囲内に位置するように前記バッテリの充放電を制御する充放電制御手段と、 第1の期間において前記充電量が前記制御範囲の上限に達する頻度を検出する頻度検出手段とを備え、 前記充放電制御手段は、前記頻度が所定のしきい値を超えたと判定されると、第2の期間において、前記バッテリに充電される電力が、前記第1の期間に対して相対的に小さくなるように前記バッテリの充放電を制御する、バッテリ充放電制御装置。
IPC (3件):
H01M 10/44 ,  B60L 11/18 ,  H02J 7/00
FI (4件):
H01M10/44 A ,  H01M10/44 P ,  B60L11/18 A ,  H02J7/00 P
Fターム (31件):
5G003AA07 ,  5G003BA01 ,  5G003DA07 ,  5G003DA15 ,  5G003EA05 ,  5G003FA06 ,  5G003GB06 ,  5G003GC05 ,  5H030AA01 ,  5H030AS08 ,  5H030BB10 ,  5H030BB21 ,  5H030DD20 ,  5H030FF41 ,  5H115PA15 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI24 ,  5H115PI29 ,  5H115PO02 ,  5H115PO06 ,  5H115PO09 ,  5H115PO17 ,  5H115PU08 ,  5H115PU28 ,  5H115PV09 ,  5H115SE06 ,  5H115TI02 ,  5H115TI05 ,  5H115TI06
引用特許:
出願人引用 (13件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る