特許
J-GLOBAL ID:200903086902568767

電解と電気透析を用いた健康飲料、飲料、酒類の改質方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-236632
公開番号(公開出願番号):特開2004-073056
出願日: 2002年08月14日
公開日(公表日): 2004年03月11日
要約:
【課題】健康飲料水、健康飲料水の原料溶液や飲料水、清涼飲料水、ミネラル水、ジュース、コーヒ、ミルク、紅茶、緑茶、これら混合液など及び酒類などの対象溶液に直接電極を接触させ通電を行い、改質改善を行う方法を提供する。【解決手段】電極1,2に電圧を加え対象溶液を電解槽に流入させる。陽極で起こる電気化学反応(酸化)と陰極で起こる電気化学反応(還元)をカチオン膜4などの隔膜を用い隔離する。また隔膜の種類、隔膜の有無は対象溶液の種類や処理目的に応じて使い分けを行う。一例として対象溶液の還元力の向上、酸化防止などの目的で処理を行う場合は、対象溶液をマイナス槽(還元槽)に流し込み酸化槽には水道水レベルの水を流し込む方法で行う。また、4図の陽極にバナジュウムなどの金属を使用するとバナジュウムが溶出し、対象溶液はバナジュウムイオンが増加する。陽極の物質を変える事で希望する金属イオンを対象溶液に溶存させる。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
無隔膜電解槽に健康飲料、もしくは健康飲料水の原料溶液や飲料水、清涼飲料水、ミネラル水、ジュース、コーヒ、ミルク、紅茶、緑茶、これらの混合液など及び酒類を流入させ通電を行い改質改善を行う方法。
IPC (12件):
A23L2/52 ,  A23C9/144 ,  A23F3/16 ,  A23F5/24 ,  A23L2/00 ,  A23L2/38 ,  B01D61/44 ,  C02F1/44 ,  C02F1/46 ,  C02F1/469 ,  C12G3/02 ,  C12G3/08
FI (12件):
A23L2/00 F ,  A23C9/144 ,  A23F3/16 ,  A23F5/24 ,  A23L2/38 B ,  B01D61/44 500 ,  C02F1/44 D ,  C02F1/46 Z ,  C12G3/02 ,  C12G3/08 ,  A23L2/00 V ,  C02F1/46 103
Fターム (42件):
4B001BC99 ,  4B001EC05 ,  4B015LP02 ,  4B017LC03 ,  4B017LG04 ,  4B017LG14 ,  4B017LK02 ,  4B017LK18 ,  4B017LK27 ,  4B017LP11 ,  4B017LP18 ,  4B027FB01 ,  4B027FB08 ,  4B027FB11 ,  4B027FB22 ,  4B027FC06 ,  4B027FK01 ,  4B027FP90 ,  4B027FQ20 ,  4D006GA17 ,  4D006PA01 ,  4D006PA02 ,  4D006PB02 ,  4D006PB12 ,  4D006PB20 ,  4D006PC11 ,  4D006PC17 ,  4D061DA03 ,  4D061DA10 ,  4D061DB09 ,  4D061EA02 ,  4D061EA03 ,  4D061EA04 ,  4D061EA09 ,  4D061EA14 ,  4D061EB01 ,  4D061EB02 ,  4D061EB04 ,  4D061EB12 ,  4D061EB13 ,  4D061EB30 ,  4D061EB31
引用特許:
審査官引用 (23件)
全件表示

前のページに戻る