特許
J-GLOBAL ID:200903088599800506

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-309377
公開番号(公開出願番号):特開2003-114625
出願日: 2001年10月05日
公開日(公表日): 2003年04月18日
要約:
【要約】【課題】表示基板の端部に引き出された引き出し配線の電食を防止する。【解決手段】表示基板1と、表示領域3に形成された配線22と、表示基板1上に設けられたドライバ5と、表示基板1上に形成され配線22と電気的に接続された引き出し配線9とを備え、引き出し配線9は表示基板1の端部まで引き出されているとともに、表示基板1上には、ドライバ5を表示基板1に固定するとともに、ドライバ5と引き出し配線9とを電気的に接続し、かつ引き出し配線9が引き出された表示基板1の端部からはみ出している幅を持った異方性導電膜7を有する。また、端部からはみ出している部分は、表示基板1の端部側面を覆っている。
請求項(抜粋):
表示基板と、表示領域に形成された配線と、前記表示基板上に設けられたドライバと、前記表示基板上に形成され前記配線と電気的に接続された引き出し配線とを備えた表示装置であって、前記引き出し配線は前記表示基板の端部まで引き出されているとともに、前記表示基板上には、前記ドライバを前記表示基板に固定するとともに、前記ドライバと前記引き出し配線とを電気的に接続し、かつ前記引き出し配線が引き出された前記表示基板の端部からはみ出している幅を持った異方性導電膜を有することを特徴とする表示装置。
IPC (8件):
G09F 9/00 348 ,  G09F 9/00 ,  G02F 1/1345 ,  G09F 9/30 330 ,  H01L 21/60 311 ,  H05K 3/32 ,  H05K 3/36 ,  H05K 3/28
FI (8件):
G09F 9/00 348 C ,  G09F 9/00 348 L ,  G02F 1/1345 ,  G09F 9/30 330 Z ,  H01L 21/60 311 S ,  H05K 3/32 B ,  H05K 3/36 A ,  H05K 3/28 B
Fターム (60件):
2H092GA05 ,  2H092GA33 ,  2H092GA35 ,  2H092GA41 ,  2H092GA43 ,  2H092GA48 ,  2H092GA57 ,  2H092GA60 ,  2H092HA15 ,  2H092HA20 ,  2H092HA24 ,  2H092JB13 ,  2H092JB23 ,  2H092JB32 ,  2H092NA25 ,  5C094AA32 ,  5C094AA43 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094DB02 ,  5C094DB03 ,  5C094DB04 ,  5C094EA04 ,  5C094EA07 ,  5C094FB12 ,  5E314AA24 ,  5E314BB05 ,  5E314BB11 ,  5E314BB15 ,  5E314FF01 ,  5E314FF09 ,  5E314GG01 ,  5E319AA03 ,  5E319AB05 ,  5E319AC01 ,  5E319AC11 ,  5E319BB16 ,  5E319CC61 ,  5E319GG20 ,  5E344AA01 ,  5E344AA22 ,  5E344AA26 ,  5E344BB02 ,  5E344BB04 ,  5E344CD04 ,  5E344DD06 ,  5E344EE11 ,  5E344EE16 ,  5F044KK06 ,  5F044LL09 ,  5G435AA00 ,  5G435AA17 ,  5G435BB12 ,  5G435EE33 ,  5G435EE36 ,  5G435EE37 ,  5G435EE40 ,  5G435EE42 ,  5G435EE47
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 電気光学装置及びその製造法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-285446   出願人:オプトレックス株式会社
  • 特開平3-150531
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-001104   出願人:シチズン時計株式会社
全件表示

前のページに戻る