特許
J-GLOBAL ID:201203001591069940

複合プラネタリウムシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井ノ口 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-139641
公開番号(公開出願番号):特開2012-194579
出願日: 2012年06月21日
公開日(公表日): 2012年10月11日
要約:
【課題】美しくリアルな星空を再現可能でありながら、さまざまな映像演出も可能にする多機能な複合プラネタリウムシステムを提供する。【解決手段】ドームスクリーン33の中央に設置してある複数の輝星投影筒31はそれぞれ輝星を投影する。一方、周囲には映像を投影可能なビデオプロジェクタ32a〜32nがドーム中心方向を向いて複数台が設置されており、ドームスクリーン33のほぼ全面に上記輝星より暗い星の映像を投影する。星を瞬かせたり、星に色をつけたりするなどして美しい星野を実現することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
光学式恒星投影機と、映像生成装置および映像投影用プロジェクタを有するディジタル映像装置を有し、 前記光学式恒星投影機は、最も明るい輝星から高輝度領域側の所定の光度までの範囲内の任意の恒星を投影し、 前記ディジタル映像装置は、前記高輝度領域側の所定の光度より一定量明るい光度以下の任意の恒星を投影し、 星空を完成させることを特徴とする複合プラネタリウムシステム。
IPC (3件):
G09B 27/00 ,  G03B 21/14 ,  G03B 21/00
FI (3件):
G09B27/00 B ,  G03B21/14 Z ,  G03B21/00 D
Fターム (13件):
2C032EB02 ,  2K103AA05 ,  2K103AA07 ,  2K103AA18 ,  2K103AA19 ,  2K103AA28 ,  2K103AB10 ,  2K103BA15 ,  2K103BC19 ,  2K103BC42 ,  2K103CA02 ,  2K103CA03 ,  2K103CA53
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • プラネタリウム装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-331930   出願人:コニカミノルタプラネタリウム株式会社
  • プラネタリウム装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-340308   出願人:コニカミノルタプラネタリウム株式会社
  • プラネタリウム装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-027338   出願人:コニカミノルタプラネタリウム株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る