特許
J-GLOBAL ID:201203099611352805

電池外装用積層体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 志賀 正武 ,  渡邊 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-172266
公開番号(公開出願番号):特開2012-033394
出願日: 2010年07月30日
公開日(公表日): 2012年02月16日
要約:
【課題】リチウムイオン電池の電解液の劣化による、アルミ箔と最内層とのラミネート強度の低下や層間剥離の発生が低減された電池外装用積層体であり、しかも、高い歩留まりで外装容器を製造することが可能な電池外装用積層体を提供する。【解決手段】アルミ箔及び樹脂層を順次積層してなる電池外装用の積層体において、基材層11と、アルミ箔12と、ポリプロピレン又はポリエチレン層からなる最内層13とが順に積層され、基材層11が、アルミ箔12の外面側から順に、厚みが3〜11μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム層と、厚みが15〜50μmのポリアミドフィルム層とが積層されてなる積層フィルムである。また、アルミ箔12の少なくとも最内層面には、水溶性樹脂又はその共重合樹脂からなる薄膜コーティング層14が積層されてなる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
アルミ箔及び樹脂層を順次積層してなる電池外装用の積層体において、基材層と、アルミ箔と、ポリプロピレン又はポリエチレン層からなる最内層とが順に積層され、前記基材層が、前記アルミ箔の外面側から順に、厚みが3〜11μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム層と、厚みが15〜50μmのポリアミドフィルム層とが積層されてなる積層フィルムであることを特徴とする電池外装用積層体。
IPC (4件):
H01M 2/02 ,  B32B 15/088 ,  B32B 15/085 ,  B32B 15/09
FI (4件):
H01M2/02 K ,  B32B15/08 R ,  B32B15/08 103A ,  B32B15/08 104A
Fターム (36件):
4F100AB10C ,  4F100AB33C ,  4F100AK03E ,  4F100AK04D ,  4F100AK07D ,  4F100AK21E ,  4F100AK42B ,  4F100AK46A ,  4F100AK51E ,  4F100BA03 ,  4F100BA04 ,  4F100BA05 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10C ,  4F100BA10D ,  4F100CB00E ,  4F100EH46E ,  4F100EJ05E ,  4F100GB15 ,  4F100GB41 ,  4F100JB09E ,  4F100JK02 ,  4F100JM02E ,  5E078AA10 ,  5E078HA02 ,  5E078HA26 ,  5H011AA01 ,  5H011AA09 ,  5H011AA10 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD13 ,  5H011KK00 ,  5H011KK01
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る