特許
J-GLOBAL ID:201303097787378686

加熱調理器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 小林 久夫 ,  安島 清 ,  高梨 範夫 ,  山東 元希 ,  小河 卓 ,  村田 健誠 ,  大谷 元 ,  横井 堅太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-122318
公開番号(公開出願番号):特開2013-247088
出願日: 2012年05月29日
公開日(公表日): 2013年12月09日
要約:
【課題】補正した制御温度を補正前の制御温度に戻す際に、被加熱物の温度低下を抑制することができる加熱調理器を得る。【解決手段】鍋1の温度が制御温度以下の場合、誘導加熱コイル6の加熱を開始させ、鍋1の温度が制御温度を上回った場合、誘導加熱コイル6の加熱を停止させる保温動作において、鍋1の温度の低下量に応じた補正温度を、制御温度に加えて補正し、鍋1の温度が、補正後の制御温度に達した場合、補正後の制御温度を補正前の制御温度まで段階的に低下させるものである。【選択図】図2
請求項(抜粋):
被加熱物が載置される天板と、 前記天板の下方に配置され、前記被加熱物を加熱する加熱手段と、 前記加熱手段を駆動する駆動手段と、 前記被加熱物の温度を検知する温度検知手段と、 前記温度検知手段の検知温度に基づいて前記駆動手段を制御し、前記加熱手段の加熱出力を制御する制御手段と を備え、 前記制御手段は、 前記被加熱物の温度が制御温度以下の場合、前記加熱手段の加熱を開始させ、前記被加熱物の温度が前記制御温度を上回った場合、前記加熱手段の加熱を停止させる保温動作において、 前記被加熱物の温度の低下量に応じた補正温度を、前記制御温度に加えて補正し、 前記被加熱物の温度が、補正後の前記制御温度に達した場合、補正後の前記制御温度を補正前の前記制御温度まで段階的に低下させる ことを特徴とする加熱調理器。
IPC (2件):
H05B 6/12 ,  F24C 7/04
FI (5件):
H05B6/12 335 ,  F24C7/04 301A ,  H05B6/12 314 ,  H05B6/12 327 ,  H05B6/12 331
Fターム (20件):
3K051AC07 ,  3K051AC33 ,  3K051AD07 ,  3K051AD18 ,  3K051AD19 ,  3K051AD39 ,  3K051BD02 ,  3K051BD04 ,  3K051BD24 ,  3K051CD15 ,  3K051CD38 ,  3K051CD40 ,  3L087AA03 ,  3L087BB07 ,  3L087BC07 ,  3L087BC13 ,  3L087CA11 ,  3L087CC03 ,  3L087DA21 ,  3L087DA24
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 加熱調理器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-236040   出願人:松下電器産業株式会社
  • 自動調理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-226346   出願人:東京瓦斯株式会社
  • 誘導加熱調理器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-054923   出願人:株式会社東芝, 東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス株式会社, 東芝ホームアプライアンス株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 加熱調理器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-236040   出願人:松下電器産業株式会社
  • 自動調理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-226346   出願人:東京瓦斯株式会社
  • 誘導加熱調理器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-054923   出願人:株式会社東芝, 東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス株式会社, 東芝ホームアプライアンス株式会社
全件表示

前のページに戻る