特許
J-GLOBAL ID:201403060855242840

冷凍サイクル装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 サトー国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-086639
公開番号(公開出願番号):特開2014-211250
出願日: 2013年04月17日
公開日(公表日): 2014年11月13日
要約:
【課題】蓄熱材に蓄積した熱を利用して暖房性能の向上及び省エネルギー性能の向上を図る。【解決手段】本実施形態の冷凍サイクル装置は、冷凍サイクル機構と、蓄熱材と、予熱運転実行手段と、発核手段と、吐出管路温度検知手段と、圧縮機温度推定手段と、を備える。予熱運転実行手段は、暖房運転が開始される前に圧縮機の駆動を開始することにより予熱運転を実行する。発核手段は、暖房運転が開始される前に蓄熱材を発核させる。吐出管路温度検知手段は、冷媒管路のうち圧縮機から吐出される冷媒が通過する吐出管路の温度を検知する。圧縮機温度推定手段は、吐出管路の温度から圧縮機の温度を推定する。予熱運転実行手段は、圧縮機の推定温度に応じて予熱運転を開始する。発核手段は、圧縮機の推定温度に応じて蓄熱材を発核させる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
圧縮機、室内熱交換器、減圧器、室外熱交換器及びアキュームレータが冷媒管路によって環状に接続された冷凍サイクル機構と、 前記圧縮機の周囲に配置され、外部からの熱を蓄積する蓄熱材と、 暖房運転が開始される前に前記圧縮機の駆動を開始することにより当該圧縮機を暖める予熱運転を実行する予熱運転実行手段と、 暖房運転が開始される前に前記蓄熱材を発核させる発核手段と、 前記冷媒管路のうち前記圧縮機から吐出される冷媒が通過する部分を構成する吐出管路の温度を検知する吐出管路温度検知手段と、 前記吐出管路温度検知手段が検知する前記吐出管路の温度から前記圧縮機の温度を推定する圧縮機温度推定手段と、を備え、 前記予熱運転実行手段は、前記圧縮機温度推定手段が推定した前記圧縮機の温度に応じて前記予熱運転を開始し、 前記発核手段は、前記圧縮機温度推定手段が推定した前記圧縮機の温度に応じて前記蓄熱材を発核させる冷凍サイクル装置。
IPC (1件):
F25B 13/00
FI (1件):
F25B13/00 351
Fターム (4件):
3L092TA04 ,  3L092UA33 ,  3L092XA02 ,  3L092YA01
引用特許:
出願人引用 (13件)
  • 特開昭62-019652
  • 圧縮機の予熱制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-115532   出願人:ダイキン工業株式会社
  • モータのコイル温度検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-025451   出願人:ダイキン工業株式会社
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 特開昭62-019652
  • 圧縮機の予熱制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-115532   出願人:ダイキン工業株式会社
  • モータのコイル温度検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-025451   出願人:ダイキン工業株式会社
全件表示

前のページに戻る