ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
特許
J-GLOBAL ID:201703019329570267

解析装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山川 政樹 ,  山川 茂樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-186382
公開番号(公開出願番号):特開2017-062544
出願日: 2015年09月24日
公開日(公表日): 2017年03月30日
要約:
【課題】可動構造体の動作範囲を制限するための固定構造体を備えるMEMS素子の特性がより容易に解析できるようにする。【解決手段】第1等価回路データ生成部101は、ユーザによるデータ入力部111の操作により入力された入力データに従って、電子回路の電気的な振る舞いを数式で記述するための記述言語で、可動構造体を備えるMEMS素子のモデルを記述した第1等価回路データとして生成する。第2等価回路データ生成部102は、ユーザによるデータ入力部111の操作により入力された入力データに従って、可動構造体の動作範囲を制限する停止部となる固定構造体のモデルを上記記述言語で記述した第2等価回路データとして生成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
電子回路の電気的な振る舞いを数式で記述するための記述言語で、可動構造体を備えるMEMS素子のモデルを記述した第1等価回路データとして生成する第1等価回路データ生成手段と、 前記可動構造体の動作範囲を制限する停止部となる固定構造体のモデルを前記記述言語で記述した第2等価回路データとして生成する第2等価回路データ生成手段と、 前記第1等価回路データと前記第2等価回路データとを接続した第3等価回路データにより前記MEMS素子および前記固定構造体の機械特性を解析する回路解析手段と を備えることを特徴とする解析装置。
IPC (1件):
G06F 17/50
FI (2件):
G06F17/50 612L ,  G06F17/50 680Z
Fターム (1件):
5B046JA07
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る