特許
J-GLOBAL ID:201903010010288833

生放送でタイムマシン機能を提供する方法およびシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦 ,  大貫 進介
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-220279
公開番号(公開出願番号):特開2017-108389
特許番号:特許第6490654号
出願日: 2016年11月11日
公開日(公表日): 2017年06月15日
請求項(抜粋):
【請求項1】 電子機器を実現するコンピュータにタイムマシン機能提供方法を実行させるためのコンピュータプログラムであって、 前記タイムマシン機能提供方法は、 ライブストリーミングサービスを提供するために前記電子機器にインストールされたストリーミングクライアントで、前記電子機器にインストールされたプレイヤとのストリーミングセッションを設定する段階、 前記ストリーミングクライアントで、ネットワークを介して受信したライブストリームデータを、前記ストリーミングセッションを通じて順に前記プレイヤに送信する段階、 前記ストリーミングクライアントで、前記ストリーミングセッションとは異なる、前記プレイヤとのタイムマシン制御セッションを設定する段階、 前記ストリーミングクライアントで、前記タイムマシン制御セッションを通じて前記プレイヤからタイムマシン制御要求を受信する段階、および 前記ストリーミングクライアントで、前記タイムマシン制御要求中に再生位置情報を含むタイムマシン制御要求に対応するチャンネルのライブストリームデータを、前記再生位置情報によって特定される再生位置から順に前記ストリーミングセッションを通じて前記プレイヤに送信する段階 を含み、 前記ストリーミングセッションを通じた前記ストリーミングクライアントと前記プレイヤとの間のデータ送信と、前記タイムマシン制御セッションを通じた前記ストリーミングクライアントと前記プレイヤとの間のデータ送信は、互いに異なる別のプロトコルによってそれぞれ行われ、 前記タイムマシン機能提供方法は、 前記ストリーミングクライアントで、チャンネル識別情報、前記チャンネル識別情報によって識別されるチャンネルのライブストリームデータのうち、特定の放送プログラムのライブストリームデータを識別するための放送キーを含む再生要求を、前記タイムマシン制御セッションを通じて受信する段階、および 前記ストリーミングクライアントで、前記チャンネル識別情報によって識別されるチャンネルのライブストリームデータのうち、前記放送キーによって識別されるライブストリームデータを順に前記ストリーミングセッションを通じて前記プレイヤに送信する段階 をさらに含む、コンピュータプログラム。
IPC (3件):
H04N 21/438 ( 201 1.01) ,  H04N 21/433 ( 201 1.01) ,  H04N 21/6587 ( 201 1.01)
FI (3件):
H04N 21/438 ,  H04N 21/433 ,  H04N 21/658
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る