特許
J-GLOBAL ID:202103014057333768

人工知能計算装置、制御方法および制御装置、エンジニアステーションおよび産業オートメーションシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  森田 拓 ,  前川 純一 ,  永島 秀郎 ,  二宮 浩康 ,  上島 類
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2021-510083
公開番号(公開出願番号):特表2021-536055
出願日: 2018年08月23日
公開日(公表日): 2021年12月23日
要約:
産業オートメーションシステムに適用される人工知能(AI)計算装置(20)が提供される。AI計算装置(20)は、フィールドバスインタフェースを使用することによってフィールドバスに接続されており、コントローラ(40)と通信を行う。AI計算装置(20)は、組み込まれたAI計算アーキテクチャを使用することによって、コントローラ(40)により送信されたデータを処理し、このデータを分析し、分析結果をコントローラ(40)に送信する。対応する方法および装置、エンジニアステーションならびに産業オートメーションシステムも提供される。
請求項(抜粋):
産業オートメーションシステムに適用され、バックプレーン(21)、通信コンポーネント(22)および計算コンポーネント(23)を有する人工知能(AI)計算装置(20)であって、 前記バックプレーン(21)は、バックプレーンバス(211)およびフィールドバスインタフェース(212)を有し、前記バックプレーンバス(211)は、前記通信コンポーネント(22)および前記計算コンポーネント(23)に接続されており、前記フィールドバスインタフェース(212)は、前記産業オートメーションシステムのフィールドバス(60)に接続可能であり、該フィールドバスインタフェースを介して前記フィールドバス(60)と通信可能であり、前記産業オートメーションシステムは少なくとも1つのコントローラ(40)を有し、 前記通信コンポーネント(22)は、前記コントローラ(40)と前記計算コンポーネント(23)との間でデータ交換を実施し、 前記計算コンポーネント(23)は、前記コントローラ(40)により送信されたデータを、前記通信コンポーネント(22)を介して受信し、組み込まれたAI計算アーキテクチャ(231)を使用することによって前記データを分析し、前記通信コンポーネント(22)を使用することによって、前記分析結果を前記コントローラ(40)に送信する、 人工知能(AI)計算装置(20)。
IPC (3件):
G05B 19/042 ,  G05B 19/418 ,  G06F 9/44
FI (3件):
G05B19/042 ,  G05B19/418 Z ,  G06F9/44
Fターム (18件):
3C100AA22 ,  3C100AA29 ,  3C100AA56 ,  3C100BB12 ,  3C100BB13 ,  3C100BB15 ,  3C100BB33 ,  3C100CC02 ,  5B376AA21 ,  5H220AA06 ,  5H220BB03 ,  5H220CC03 ,  5H220CC05 ,  5H220CX01 ,  5H220JJ12 ,  5H220JJ16 ,  5H220JJ26 ,  5H220JJ51
引用特許:
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る