Pat
J-GLOBAL ID:200903029144301734

リチウムイオン非水電解質二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 萩野 平 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998153103
Publication number (International publication number):1999345615
Application date: Jun. 02, 1998
Publication date: Dec. 14, 1999
Summary:
【要約】【課題】 リチウム・ニッケル複合酸化物正極活物質の充放電性能の安定化を図り、サイクル寿命に優れたリチウムイオン非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】 正極活物質が、化合物中のアルカリ土類元素の含有量が0.1重量%以下、硫黄の含有量が0.1重量%以下、活物質の含水率が0.5重量%以下であるニッケル含有リチウム複合酸化物であることを特徴とするリチウムイオン非水電解質二次電池。
Claim (excerpt):
リチウム含有金属複合酸化物を活物質とする正極、リチウムの挿入放出の可能な材料からなる負極と、非水電解液によって構成される二次電池において、該正極活物質が、Li<SB>x </SB>Ni<SB>1-y </SB>M<SB>y </SB>O<SB>b-a </SB>X<SB>a </SB>(MはMn、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Mo、Ag、W、B、Al、Ga、In、Sn、Pb、Sb、Pから選ばれる1種以上の元素、Xはハロゲン元素であり、0.2<x≦1.2、0.05≦y≦0.5、1.5≦b≦2.5、0≦a≦1.0)の組成で示されるリチウム含有ニッケル複合酸化物であり、活物質中のアルカリ土類元素の含有量が0.1重量%以下、硫黄の含有量が0.1重量%以下、活物質の含水率が0.5重量%以下であることを特徴とするリチウムイオン非水電解質二次電池。
IPC (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all
Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page