ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201602209343716480   整理番号:16A0045035

McKibben型空気圧アクチュエータを有する二次元脚ロボットの立位姿勢と関節剛性に関する解析および実機検証

Numerical Analysis and Experimental Verification for Standing Posture and Joint Stiffness of a 2-dimensional Legged Robot Driven by McKibben Pneumatic Actuator
クリップ
著者 (5件):
資料名:
巻: 51  号: 12  ページ: 858-865 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: S0104A  ISSN: 0453-4654  CODEN: KJSRA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
McKibben型空気圧アクチュエータ(MPA)を有する二次元脚ロボットの立位姿勢と関節剛性に関する解析および実機検証について報告した。本研究では,MPAを有するロボットの運動の安定性について,機構やMPAの特性がどのように寄与しているかを明らかにすることを目標としている。この目標に対して著者らはこれまでに,運動解析を意識した表現のMPAモデルの導出や,MPAの動的な特性に関する実機検証などをおこなってきた。本稿では,脚モデルの平衡姿勢とMPA圧力の組合せの関係,および関節剛性とMPA圧力の組合せの関係について具体的に解析をおこなった。またその結果より,脚モデルの平衡姿勢と関節剛性を独立に制御可能であることを示した。実機実験によりこれらの解析結果の妥当性を確認した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボットの運動・制御 
引用文献 (17件):
  • 1) 則次俊郎:空気圧ソフトアクチュエータと人間親和メカニズム,日本機械学会2003年度年次大会資料集,361/362 (2003)
  • 2) 山宮,鈴木,秋元,松元:空気圧アクチュエータを用いた足首関節リハビリユニットの評価実験,日本機械学会関東支部第1回埼玉ブロック大会(講演会)講演論文集,65/66 (2005)
  • 3) 則次,高岩,佐々木,沼本,篠原:積層型空気圧多関節アームを用いた柔軟接触作業(gs-15介護とリハビリの為のロボティクス·メカトロニクス),日本機械学会関西支部講演会講演論文集,1-43/1-44 (2004)
  • 4) M. Wisse and J. van Frankenhuyzen: Design and Construction of MIKE; A 2-D Autonomous Biped Based on Passive Dynamic Walking, Adaptive Motion of Animals and Machines, 143/154, Springer (2006)
  • 5) T. Takuma, K. Hosoda, M. Ogino and M. Asada: Stabilization of quasi-passive pneumatic muscle walker, Proceedings of 2004 IEEE/RSJ International Conference on Humanoid Robots, 627/639 (2004)
もっと見る

前のページに戻る