ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201602277870483511   整理番号:16A1275640

相変化ナノ液滴気泡化時の周囲温度調節による気泡寿命制御=相変化ナノ液滴気泡化の高速度撮影=

クリップ
著者 (7件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 89-96  発行年: 2016年12月01日 
JST資料番号: L2344A  ISSN: 0916-2410  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マイクロバブルの医療への応用が進み,超音波造影剤として臨床現場で普及が見られ,HIFU治療の加熱増感剤としての研究が行われている。しかしマイクロバブルは血管壁を超えて腫瘍組織に到達することができない。この問題に対処するのが相変化ナノ液滴である。相変化ナノ液滴の内部組成であるPFCの沸点と周囲温度の関係が生成気泡の寿命に関係すると考えた。本稿では,相変化ナノ液滴の気泡化過程の観察および相変化ナノ液滴の内部組成であるPFCの成分と周囲温度を操作変数とする気泡寿命制御手法について記述した。周囲温度がPFCの沸点より低い時,生成気泡は再液滴化または,溶解によって10μs程度で消滅し,周囲温度がPFCの沸点より高い時,生成気泡は安定して気泡のまま存在していた。周囲温度の変化によって気泡寿命の制御が可能であることを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学的分極  ,  応用物理化学的操作・装置 

前のページに戻る