研究者
J-GLOBAL ID:201101088356737696   更新日: 2024年01月30日

末次 大輔

スエツグ ダイスケ | Suetsugu Daisuke
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 地盤工学
研究キーワード (8件): 地盤改良 ,  地盤防災 ,  耐久性 ,  干潟 ,  木材 ,  廃棄物 ,  軟弱地盤 ,  環境修復
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2024 沿岸部軟弱地盤地帯におけるセメント混合処理地盤の健全度評価手法の開発
  • 2018 - 2023 沿岸部軟弱粘土地盤地帯における深層混合処理地盤の長期耐久性の解明
  • 2016 - 2019 ネパール地震における山地道路被害の要因分析と簡易な地盤災害抑制構造物の開発
  • 2016 - 2019 蛇篭を用いた耐震性道路擁壁と評価手法の開発
  • 2015 - 2019 世界遺産イシュケウルの物質サイクルを活用した持続可能な環境復元・管理技術の提案
全件表示
論文 (65件):
もっと見る
MISC (9件):
書籍 (3件):
  • 地震被害調査シリーズNo1 2016年熊本地震被害調査報告書
    丸善出版(株) 2017
  • 土木技術者のための木材工学入門
    (公社)土木学会 2017
  • 木材利用ライブラリー005 国内の構造物基礎における木材利用事例と設計方法の変遷
    土木学会 2012
講演・口頭発表等 (48件):
  • 大型振動台実験による実大蛇籠擁壁の振動特性(その2)-振動特性と緊結効果の評価-
    (地盤工学会四国支部第29回技術研究発表会 2017)
  • 大型振動台実験による実大蛇籠擁壁の振動特性(その1)-実験概要-
    (地盤工学会四国支部第29回技術研究発表会 2017)
  • 木材の含水比がピロディンとドライバーの貫入深さに及ぼす影響に関する一斉試験
    (土木学会第72回年次学術講演会 2017)
  • 蛇籠擁壁の耐震性評価委手法の検討(その3)-再現解析よる評価-
    (土木学会第72回年次学術講演会 2017)
  • 蛇籠擁壁の耐震性評価委手法の検討(その2)-蛇籠構造の模型実験-
    (土木学会第72回年次学術講演会 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1999 九州大学 大学院工学研究科 建設システム工学専攻
  • - 1997 佐賀大学 理工学部 土木工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (6件):
  • 2019/03 - 現在 宮崎大学 工学教育研究部 教授
  • 2018/04 - 2019/02 佐賀大学 教育研究院自然科学域理工学系 准教授
  • 2010/04 - 2018/03 佐賀大学 低平地沿岸海域研究センター 准教授
  • 2008/04 - 2010/03 佐賀大学 低平地研究センター 准教授
  • 2005/10 - 2008/03 佐賀大学 低平地研究センター 講師
全件表示
委員歴 (69件):
  • 2019/06 - 現在 地盤工学会 TC221国内専門委員会 委員
  • 2019/06 - 現在 土木学会 木材工学委員会地中使用木材の耐久性と耐震性研究小委員会 委員長
  • 2019/05 - 現在 福岡市 九州大学箱崎キャンパス跡地内遺跡検討委員会 委員
  • 2019/01 - 現在 武雄市 史跡おつぼ山神籠石保存整備検討委員会 委員
  • 2018/10 - 現在 春日市 特別史跡水城跡保存整備委員会 委員
全件表示
所属学会 (5件):
国際低平地研究協会 ,  廃棄物資源循環学会 ,  国際地盤工学会 ,  地盤工学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る