研究者
J-GLOBAL ID:201601009012782005   更新日: 2024年05月16日

藤原 宏平

フジワラ コウヘイ | Fujiwara Kohei
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究キーワード (6件): 薄膜・界面物性 ,  無機固体化学 ,  機能性酸化物 ,  トポロジカル物質 ,  酸化物エレクトロニクス ,  スピントロニクス
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2026 トポロジカル物質群のアモルファス薄膜材料化
  • 2023 - 2026 極薄膜のトポタクティック反応によるカゴメ格子単層物質の創製と量子機能物性の実証
  • 2019 - 2021 薄膜安定化した極性酸化物半導体におけるマルチレベル強誘電メモリ機能の実証
  • 2015 - 2018 ゲート電界による鉄酸化物薄膜の酸化状態制御と相変化デバイス機能の開拓
  • 2015 - 2017 スピン流計の実現
全件表示
論文 (76件):
  • T. Hori, N. Kanazawa, K. Matsuura, H. Ishizuka, K. Fujiwara, A. Tsukazaki, M. Ichikawa, M. Kawasaki, F. Kagawa, M. Hirayama, et al. Strongly pinned skyrmionic bubbles and higher-order nonlinear Hall resistances at the interface of Pt/FeSi bilayer. Physical Review Materials. 2024. 8. 4. 044407
  • Shun Noguchi, Kohei Fujiwara, Yuki Yanagi, Michi-To Suzuki, Takamasa Hirai, Takeshi Seki, Ken-ichi Uchida, Atsushi Tsukazaki. Bipolarity of large anomalous Nernst effect in Weyl magnet-based alloy films. Nature Physics. 2024. 20. 254-260
  • Yong-Chang Lau, Junya Ikeda, Kohei Fujiwara, Akihiro Ozawa, Jiaxin Zheng, Takeshi Seki, Kentaro Nomura, Liang Du, Quansheng Wu, Atsushi Tsukazaki, et al. Intercorrelated anomalous Hall and spin Hall effect in kagome-lattice Co3Sn2S2-based shandite films. Physical Review B. 2023. 108. 6
  • Kohei Fujiwara, Yasuyuki Kato, Hitoshi Abe, Shun Noguchi, Junichi Shiogai, Yasuhiro Niwa, Hiroshi Kumigashira, Yukitoshi Motome, Atsushi Tsukazaki. Berry curvature contributions of kagome-lattice fragments in amorphous Fe-Sn thin films. Nature Communications. 2023. 14. 1. 3399
  • Motoki Osada, Kohei Fujiwara, Tsutomu Nojima, Atsushi Tsukazaki. Improvement of superconducting properties in La1-xSrxNiO2 thin films by tuning topochemical reduction temperature. Physical Review Materials. 2023. 7. 5
もっと見る
MISC (7件):
  • 塩貝 純一, 藤原 宏平, 塚﨑 敦. Fe-Sn薄膜素子が示す異常ホール効果と磁気抵抗効果を用いた磁気センサ応用. 日本磁気学会第244回研究会資料. 2023. 244-4. 121-25
  • 藤原 宏平, 塩貝 純一, 塚﨑 敦. トポロジカル物質を用いた薄膜磁気センサ. 応用物理. 2023. 92. 1. 20-24
  • 藤原 宏平. パリレンゲート絶縁膜を用いた機能性酸化物のトランジスタ動作と電界物性制御. 高分子絶縁材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策技術. 2021. 291-298
  • 藤原 宏平, 塚﨑 敦. Fe-Sn 合金薄膜の異常ホール効果を用いた磁場センサ. 日本磁気学会第226回研究会資料. 2020. 226-4. 19
  • 藤原 宏平. ポリマーゲート絶縁膜を用いた酸化物トランジスタの作製. 電気学会論文誌C. 2019. 139. 207-210
もっと見る
特許 (8件):
講演・口頭発表等 (27件):
  • コランダム類縁構造酸化物の薄膜物質開発と物性評価
    (第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022)
  • Topological Hall effect in multilayers of kagome-lattice ferromagnet Fe3Sn and Pt
    (Indo-Japan Workshop on Interface Phenomena for Spintronics 2022)
  • 新奇デバイス機能の実現に向けた金属酸化物の薄膜化研究
    (2021年日本表面真空学会学術講演 2021)
  • ポリマー/酸化物界面における電気伝導制御とトランジスタ機能
    (令和3年電気学会全国大会シンポジウムS8「無機薄膜のフレキシブルコーティングおよび異種材料接合技術」 2021)
  • 極性構造・異常原子価・ハニカム格子に着目した酸化物薄膜研究
    (酸化物研究の新機軸に向けた学際討論会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2008 東京大学 新領域創成科学研究科 物質系専攻
  • - 2005 東京大学 新領域創成科学研究科 物質系専攻
  • - 2003 東京大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(科学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 立教大学 理学部化学科 准教授
  • 2023/04 - 現在 科学技術振興機構 創発研究者
  • 2018/10 - 2024/03 東北大学 金属材料研究所 准教授
  • 2015/04 - 2018/09 東北大学 金属材料研究所 講師
  • 2011/02 - 2015/03 大阪大学 産業科学研究所 産業科学ナノテクノロジーセンター 助教
全件表示
委員歴 (20件):
  • 2019/06 - 現在 Scientific Reports Editorial Board Member
  • 2012/08 - 現在 文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 専門調査員
  • 2023/04 - 2026/03 電気学会電子材料技術委員会 1号委員
  • 2021/04 - 2026/03 日本学術振興会産学協力委員会R031ハイブリッド量子ナノ技術委員会 委員
  • 2023/06 - 2025/03 電気学会エコシステム材料技術調査専門委員会 幹事
全件表示
受賞 (9件):
  • 2024/05 - 東北大学金属材料研究所附属新素材共同研究開発センター 第18回東北大学金属材料研究所附属新素材共同研究開発センター共同利用研究課題最優秀賞
  • 2019/11 - 日本MRS 日本MRS貢献賞
  • 2015/01 - 日本MRS 日本MRS奨励賞
  • 2014/09 - 日本MRS Award for Encouragement of Research in IUMRS-ICA 2014 (2)
  • 2014/09 - 日本MRS Award for Encouragement of Research in IUMRS-ICA 2014 (1)
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る