研究者
J-GLOBAL ID:201601013824612690   更新日: 2024年06月21日

寺内 良平

テラウチ リョウヘイ | Terauchi Ryohei
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 公益財団法人岩手生物工学研究センター  研究部長
ホームページURL (1件): http://www.crop-evolution.kais.kyoto-u.ac.jp
研究分野 (1件): 遺伝育種科学
研究キーワード (4件): ギニアヤム ,  植物ー病原菌相互作用 ,  ゲノム進化 ,  栽培植物起原と進化
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2023 - 2030 NLR生物学の基礎的理解による作物耐病性増強
  • 2022 - 2025 ブロモウイルスによる新規NLR型植物遺伝子抵抗性の誘導と抑制の分子機構の解明
  • 2020 - 2025 イネNLR抵抗性遺伝子の機能と進化の解明
  • 2020 - 2021 イネNLR抵抗性遺伝子の機能と進化の解明
  • 2015 - 2020 イネ-いもち病相互作用の分子機構の解明
全件表示
論文 (207件):
  • Soichiro Asuke, Kohei Morita, Motoki Shimizu, Fumitaka Abe, Ryohei Terauchi, Chika Nago, Yoshino Takahashi, Mai Shibata, Motohiro Yoshioka, Mizuki Iwakawa, et al. Evolution of wheat blast resistance gene Rmg8 accompanied by differentiation of variants recognizing the powdery mildew fungus. Nature plants. 2024
  • Mohammad Shahjahan Monjil, Hiroaki Kato, Satomi Ota, Kentaro Matsuda, Natsumi Suzuki, Shiho Tenhiro, Ayane Tatsumi, Sreynich Pring, Atsushi Miura, Maurizio Camagna, et al. Two structurally different oomycete lipophilic microbe-associated molecular patterns induce distinctive plant immune responses. Plant Physiology. 2024
  • Yuying Li, Qiong Wang, Huimin Jia, Kazuya Ishikawa, Ken-Ichi Kosami, Takahiro Ueba, Atsumi Tsujimoto, Miki Yamanaka, Yasuyuki Yabumoto, Daisuke Miki, et al. An NLR paralog Pit2 generated from tandem duplication of Pit1 fine-tunes Pit1 localization and function. Nature communications. 2024. 15. 1. 4610-4610
  • Helen J Brabham, Diana Gómez De La Cruz, Vincent Were, Motoki Shimizu, Hiromasa Saitoh, Inmaculada Hernández-Pinzón, Phon Green, Jennifer Lorang, Koki Fujisaki, Kazuhiro Sato, et al. Barley MLA3 recognizes the host-specificity effector Pwl2 from Magnaporthe oryzae. The Plant cell. 2023
  • Sreynich Pring, Hiroaki Kato, Sayaka Imano, Maurizio Camagna, Aiko Tanaka, Hisashi Kimoto, Pengru Chen, Abhijit Shrotri, Hirokazu Kobayashi, Atsushi Fukuoka, et al. Induction of plant disease resistance by mixed oligosaccharide elicitors prepared from plant cell wall and crustacean shells. Physiologia Plantarum. 2023. 175. 5. e14052
もっと見る
MISC (169件):
  • 及川香梨, 清水元樹, 宮路直実, 竹田匠, 藤崎恒喜, 寺内良平, 寺内良平. イネのいもち病罹病性遺伝子OsHIPP20の同定. 育種学研究. 2023. 25
  • 伊藤和江, 菅広和, 吉津祐貴, 阿部陽, 大里達朗, 寺内良平, 清水元樹. アワいもち病抵抗性遺伝子の同定. 育種学研究. 2023. 25
  • 工藤葵, 杉原優, 阿部陽, 及川香梨, 夏目俊, 清水元樹, 伊藤和江, 辻村真衣, 寺地徹, 太田敦士, et al. 雌雄異株植物オニドコロにおける性決定候補遺伝子の同定. 育種学研究. 2023. 25
  • 清水元樹, 足助聡一郎, 阿部陽, 土佐幸雄, 寺内良平, 寺内良平. コムギいもち病菌はイネに感染できない:その宿主特異性を決定している因子の単離. 育種学研究. 2023. 25
  • 足助聡一郎, 森田耕平, 清水元樹, 安倍史高, 永合千佳, 高橋美乃, 柴田茉依, 吉岡資洋, 寺内良平, 土佐幸雄. コムギいもち病抵抗性遺伝子Rmg8の単離. 育種学研究. 2023. 25
もっと見る
特許 (22件):
書籍 (21件):
  • Next-generation breeding of rice by whole-genome approaches. In: Sasaki, T. and Ashikari, M. (eds) Rice Genomics, Genetics and Breeding.
    Springer 2018
  • Whoe genome sequencing to identify genes and QTL in rice. In: Sablok, G., Kumar, S., Ueno, S., Kuo, J., Varotto, C. (eds) Advances in the Understanding of Biological Sciences Using Next Generation Sequencing (NGS) Approaches.
    Springer 2015
  • SuperSAGE as an analytical tool for host and viral gene expression. Methods in Molecular Biology
    2015
  • Protoplast cell death assay to study Magnaporthe oryzae AVR gene function in rice. Methods in Molecular Biology
    2014
  • DeepSuperSAGE: high-throughput transcriptome sequencing with now- and next-generation sequencing technologies. In: Tag-based next generation sequencing (Harbers, M. and Kahl, G. eds),
    Wiley-Blackwell, 2012
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1987 - 1990 京都大学大学院 農学研究科 農林生物学専攻 博士後期課程
  • 1984 - 1987 京都大学大学院 農学研究科 農林生物学専攻 修士課程
  • 1979 - 1984 京都大学 農学部 農林生物学科
学位 (1件):
  • 農学博士 (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2016/04 - 現在 京都大学大学院 農学研究科応用生物科学専攻栽培植物起原学分野 教授
  • 2009/04 - 2016/03 財団法人岩手生物工学研究センター 研究部長
  • 1998/07 - 2009/03 財団法人岩手生物工学研究センター 主席研究員
  • 1996/01 - 1998/06 フランクフルト大学バイオセンター ポスドク研究員
  • 1991/04 - 1996/01 京都大学理学部植物学教室 助手
全件表示
受賞 (3件):
  • 2019/03 - 日本育種学会 日本育種学会賞
  • 2010/01 - 大和ー英日基金 大和-エイドリアン賞
  • 1994/08 - 国際根菜学会 パット カーシー賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る