研究者
J-GLOBAL ID:200901028412116364   更新日: 2025年03月20日

柚山 義人

ユヤマ ヨシト | Yoshito Yuyama
研究分野 (1件): 地域環境工学、農村計画学
研究キーワード (5件): 国際協力 ,  水管理 ,  排水診断 ,  水質環境保全 ,  バイオマス利活用
論文 (202件):
  • 柚山義人. メタン発酵バイオガス発電の現状と展望. 農村と都市をむすぶ. 2025. 75. 2. 42-51
  • 柚山義人, 土肥哲哉, 十川有子. バイオ液肥利用の拡大方策. 農業および園芸. 2024. 99. 10. 880-886
  • 柚山義人. 有機性廃棄物を原料とするバイオガス発電. 電設技術. 2024. 862. 46-50
  • 柚山義人. 国内肥料資源流通促進につなげるバイオ液肥の活用. 化学物質と環境. 2023. 181. 13-15
  • 柚山義人. 食品廃棄物のメタン発酵による資源循環. 明日の食品産業. 2023. 17-21
もっと見る
MISC (67件):
もっと見る
特許 (9件):
書籍 (22件):
  • バイオマスの科学と技術
    コロナ社 2024 ISBN:9784339066692
  • メタン発酵システム~基礎から実務まで知り尽くす~
    環境新聞社 2023 ISBN:9784860184308
  • バイオマスプラスチックー基礎から最前線まで知りつくすー
    環境新聞社 2022 ISBN:9784860184124
  • メタン発酵バイオガス発電(人材育成テキスト)
    資源エネルギー庁 2022
  • 世界の食文化百科事典
    丸善出版株式会社 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (126件):
  • 一般社団法人日本有機資源協会(JORA)の活動紹介
    (2025年度年次大会「産学官連携による農・食・健康に関するシンポジウム」、未来農林事業開発研究会 2025)
  • バイオマス資源の活用による脱炭素化と地域経済活性化
    (令和6年度 3R・循環経済先進事例研究発表会 2024)
  • バイオ液肥の利用拡大方策
    (土づくり推進フォーラムシンポジウム 2024)
  • 日本におけるバイオガスシステムの最前線
    (2024)
  • 国内有機資源(バイオマス)の活用
    (みどりGXラボ 第3回セミナー 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 京都大学農学博士
経歴 (9件):
  • 2020/06 - 現在 一般社団法人日本有機資源協会 専務理事
  • 2018/10 - 2020/03 農研機構 本部 広報部 広報戦略室長
  • 2017/04 - 2018/09 農研機構 本部 企画調整部(兼 連携広報部) 研究管理役
  • 2015/04 - 2017/03 農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究調整官
  • 2011/04 - 2015/03 (独)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所資源循環工学研究領域 上席研究員(資源循環システム・統括)
全件表示
受賞 (4件):
  • 2022/05 - 日本農業工学会 フェロー(称号)
  • 2010/08 - 農業農村工学会 沢田賞
  • 2007 - 農業農村工学会 メディア賞
  • 2001 - 農業土木学会 論文奨励賞
所属学会 (6件):
持続可能な地域創造ネットワーク ,  日本有機資源協会 ,  全国農村振興技術連盟 ,  日本有機農業研究会 ,  農村計画学会 ,  農業農村工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る