研究者
J-GLOBAL ID:200901029955586278
更新日: 2022年10月01日
田路 和幸
トウジ カズユキ | Tohji Kazuyuki
所属機関・部署:
東北大学 大学院環境科学研究科 先進社会環境学専攻 エネルギー資源学講座 環境共生機能学分野
東北大学 大学院環境科学研究科 先進社会環境学専攻 エネルギー資源学講座 環境共生機能学分野 について
「東北大学 大学院環境科学研究科 先進社会環境学専攻 エネルギー資源学講座 環境共生機能学分野」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
東北大学
工学部兼務
ホームページURL (2件):
http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/1d688d651051f6a872b994a05d0a9f77.html
,
http://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/1d688d651051f6a872b994a05d0a9f77.html
研究分野 (6件):
地球資源工学、エネルギー学
, 無機材料、物性
, 基礎物理化学
, ナノ構造物理
, ナノ構造化学
, 環境負荷低減技術、保全修復技術
研究キーワード (7件):
電界放出
, 水素エネルギー
, X線分光
, EXAFS
, 光触媒
, カーボンナノチューブ
, ストラティファイド素材
競争的資金等の研究課題 (5件):
2011 - 現在 東北復興次世代エネルギープロジェクト
2008 - 2011 エコハウスプロジェクト
1991 - ストラティファイド素材の開発
1986 - クラスター材料及び新素材の開発
1981 - 実験室EXAFS測定装置の開発
論文 (452件):
N. Shimoi, D. Abe, Y. Tanaka, K. Tohji. A stand-alone flat-plane lighting device in a diode structure employing highly crystalline SWCNTs as field emitters. DIAMOND AND RELATED MATERIALS. 2016. 65. 152-157
Shin-ichi Ogino, Takashi Itoh, Daiki Mabuchi, Koji Yokoyama, Kenichi Motomiya, Kazuyuki Tohji, Yoshinori Sato. In Situ Electrochemical Raman Spectroscopy of Air-Oxidized Semiconducting Single-Walled Carbon Nanotube Bundles in Aqueous Sulfuric Acid Solution. JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C. 2016. 120. 13. 7133-7143
Shun Yokoyama, Kenichi Motomiya, Hideyuki Takahashi, Kazuyuki Tohji. Green synthesis of Cu micro/nanoparticles for low-resistivity Cu thin films using ascorbic acid in aqueous solution. JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C. 2016. 4. 31. 7494-7500
Koji Yokoyama, Shun Yokoyama, Yoshinori Sato, Kazutaka Hirano, Shinji Hashiguchi, Kenichi Motomiya, Hiromichi Ohta, Hideyuki Takahashi, Kazuyuki Tohji, Yoshinori Sato. Efficiency and long-term durability of a nitrogen-doped single-walled carbon nanotube electrocatalyst synthesized by defluorination-assisted nanotube-substitution for oxygen reduction reaction. JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A. 2016. 4. 23. 9184-9195
Koji Yokoyama, Yoshinori Sato, Kazutaka Hirano, Hiromichi Ohta, Kenichi Motomiya, Kazuyuki Tohji, Yoshinori Sato. Defluorination-assisted nanotube-substitution reaction with ammonia gas for synthesis of nitrogen-doped single-walled carbon nanotubes. CARBON. 2015. 94. 1052-1060
もっと見る
MISC (25件):
田路和幸. 水素社会とセラミックス. 2015
田路和幸. 硫黄循環による硫化水素からの水素製造(その2). 硫酸と工業. 2014. 67. 8. 9-15
田路和幸. 硫黄循環による硫化水素からの水素製造(その1). 硫酸と工業. 2014. 67. 7. 7-13
田路和幸. エコハウス紹介. しみん科学. 2013
高橋英志, 林亜実, 横山俊, 梶野康晴, 水藤芳基, 馬淵隆, 小林祥大, 伊藤康友, 田路和幸. 硫黄循環による硫化水素からの水素エネルギー製造. 2013
もっと見る
特許 (66件):
窒素含有炭素材料及びその製造方法
リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池
電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法
リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池
銅微粒子およびその製造方法
もっと見る
書籍 (14件):
地球とつながる暮らしのデザイン
2016
Handbook of Polymernanocomposites. Processing, Performance and Application Volume B: Carbon Nanotube Based Polymer Composites
Springer 2015
カーボンナノチューブ応用最前線
シーエムシー出版 2014
The 21st Century COE Program International COE of Flow Dynamics Lecture Series Vol. 13
Tohoku University Press 2008
水 その不思議な世界
高知新聞社 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
In Pursuit of the Technologies of a Resource-Recycling Society to Save the Earth and Mankind
(Sustainability of the Islands Environment, Economy and Civilization-The 21st Global Program 2005)
イオウ循環と太陽光を利用した水素製造
(資源・素材学会東北支部 平成17年度春季大会特別講演会「多様化するエネルギーと実用化」 2005)
ストラティファイド光触媒と水素製造
(アドバンスト・テクノロジー・プログラム:ATP 「デジタル社会を支える材料化学」 2005)
これからの水素エネルギー 「イオウ資源と太陽光を利用した新しい水素製造システム」
(資源・素材学会東北支部平成14年度総会ならびに春季大会特別講演会 2002)
Purification of Single-wall nanotubes using Hydrothermal treatment
(189th Meeting of the Electrochemical Society 1996)
もっと見る
Works (2件):
Cross sectional observation of the earth
2000 -
まりも
1999 -
学歴 (2件):
- 1979 学習院大学 自然科学研究科 化学
- 1977 学習院大学 理学部 化学
学位 (2件):
理学博士 (学習院大学)
理学修士 (学習院大学)
経歴 (7件):
2003/04 - 現在 東北大学 教授(環境科学研究科)
1999/04 - 2003/03 東北大学 教授(工学研究科)
1991/03 - 1999/03 東北大学 助教授(工学研究科)
1994/08 - 1995/05 スタンフォード研究所 研究員 外国人研究員
1984/12 - 1991/02 岡崎国立共同研究機構分子科学研究所 助手
1986/03 - 1986/09 米国ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校 研究員 博士研究員
1981/09 - 1984/11 岡崎国立共同研究機構分子科学研究所 文部技官
全件表示
受賞 (3件):
2008/04/15 - 文部科学省 文部科学大臣表彰 技術部門
1993/10/16 - 日本金属学会 技術開発賞 高温融液in-situ測定EXAFS装置の開発
1990/10/12 - 日本化学会 若い世代の講演会(第5回)で講演者として選出 X線ラマン散乱を用いた軽元素物質の構造決定
所属学会 (2件):
フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
, 資源・素材学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM