特許
J-GLOBAL ID:200903015845457606

異常検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 高橋 省吾 ,  稲葉 忠彦 ,  村上 加奈子 ,  中鶴 一隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-212202
公開番号(公開出願番号):特開2009-050059
出願日: 2007年08月16日
公開日(公表日): 2009年03月05日
要約:
【課題】交流回転機を電力変換器により駆動制御する駆動制御システムの異常を、簡単な構成で確実に検知できる異常検出装置を得る。【解決手段】複数のスイッチング素子8a〜8fを備え、直流電圧を三相交流電圧に変換する電力変換器1、交流回転機2、及び電力変換器1と交流回転機2とを接続する接続手段3a〜3cの異常を検知する異常検出装置であって、接続手段3b,3cに設けた電流検出手段4a,4bと、スイッチング素子8a〜8fにスイッチング指令信号を出力して交流回転機2の三相全てに電圧を印加する共に、三相電圧の線間電圧のうち、2つの線間電圧が同じ符号で、他の1つの線間電圧が0となる特定のスイッチング指令信号を発生するスイッチング指令発生手段5と、前記特定のスイッチング指令信号を出力した際に電流検出手段4a,4bが検出する電流に基づいて異常を検知する異常検知手段6とを備えた構成とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数のスイッチング素子を備え、直流電圧を三相交流電圧に変換する電力変換器、前記電力変換器により駆動制御される交流回転機、及び前記電力変換器と前記交流回転機とを電気的に接続する接続手段の少なくともいずれか1つの異常を検知する異常検出装置であって、 前記電力変換器への直流入力電流または前記電力変換器の三相出力電流のうちの少なくとも一相の出力電流を検出する電流検出手段と、 前記複数のスイッチング素子にスイッチング指令信号を出力して前記交流回転機の三相全てに電圧が印加されるようにする共に、前記電力変換器が出力する三相電圧の線間電圧のうち、2つの線間電圧が同じ符号で、他の1つの線間電圧が0となるような特定のスイッチング指令信号を発生するスイッチング指令発生手段と、 前記スイッチング指令発生手段が前記特定のスイッチング指令信号を出力した際に、前記電流検出手段が検出する電流に基づいて前記異常を検知する異常検知手段と を備えたことを特徴とする異常検出装置。
IPC (2件):
H02M 7/48 ,  H02P 27/06
FI (2件):
H02M7/48 M ,  H02P7/63 302S
Fターム (21件):
5H007AA06 ,  5H007AA17 ,  5H007BB06 ,  5H007CA01 ,  5H007CB05 ,  5H007DB02 ,  5H007DC02 ,  5H007EA09 ,  5H007FA14 ,  5H007FA19 ,  5H505BB06 ,  5H505CC01 ,  5H505DD05 ,  5H505EE08 ,  5H505HA08 ,  5H505HB02 ,  5H505JJ02 ,  5H505JJ22 ,  5H505JJ26 ,  5H505LL22 ,  5H505MM20
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る