特許
J-GLOBAL ID:200903049754008460

X線撮影装置及びX線撮影方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-014682
公開番号(公開出願番号):特開2005-230536
出願日: 2005年01月21日
公開日(公表日): 2005年09月02日
要約:
【課題】被写体を回転する回転装置の回転に従い、被写体の関心領域を透過したX線のX線センサへの到達線量の蓄積時間毎の積分値が変動する問題があった。【解決手段】X線発生装置11が発生するX線25中で被写体を回転装置15で回転する。そして、回転装置15は複数の画像データを撮像する各電荷蓄積時間毎に2次元X線センサ12に到達するX線25の積分値が前記回転装置15による回転中に一定値となるようにする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
X線を発生するX線発生手段と、 該X線の照射領域内で相対的に被写体を回転させる回転機構を有する回転手段と、 前記回転手段により被写体を回転させながら、該被写体を透過したX線により、複数回の撮像処理を行って複数の第1の画像データを取得するためのX線センサとを備え、 前記回転手段は、前記複数回の撮像処理の各々の電荷蓄積時間における前記X線センサに到達する前記X線の積分値が、前記回転機構の回転中に一定値となるように該回転機構の回転速度を制御することを特徴とするX線撮影装置。
IPC (3件):
A61B6/03 ,  A61B6/00 ,  A61B6/04
FI (5件):
A61B6/03 320R ,  A61B6/03 321Z ,  A61B6/03 323Z ,  A61B6/00 300S ,  A61B6/04 335
Fターム (13件):
4C093AA02 ,  4C093AA16 ,  4C093AA22 ,  4C093BA07 ,  4C093CA06 ,  4C093CA34 ,  4C093EA02 ,  4C093EB17 ,  4C093EC02 ,  4C093ED07 ,  4C093FA36 ,  4C093FA45 ,  4C093FA56
引用特許:
出願人引用 (18件)
全件表示
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る