特許
J-GLOBAL ID:200903088010685656

車両周辺監視装置、車両周辺監視方法、制御プログラムおよび可読記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山本 秀策 ,  安村 高明 ,  大塩 竹志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-031434
公開番号(公開出願番号):特開2005-222425
出願日: 2004年02月06日
公開日(公表日): 2005年08月18日
要約:
【課題】 大量の演算処理や高度な演算処理を必要とせず、高速に周辺の他車両の移動状態を検出する。【解決手段】 撮像手段2で撮像された画像に対して、特定領域設定手段31により、フレーム画像の水平方向に平行でかつ横長帯状で矩形状の特定領域7を、他車両6のボンネットとフロントガラスとの境界部分を含むように設定する。画像処理手段32bにより、一または複数のフレーム画像毎に特定領域7の画像データを取り出し、取り出された画像データから移動ベクトルを抽出する。接近検知手段35では、移動ベクトル情報のうち、接近方向のベクトル値を加算した値が、接近検知閾値設定手段34で設定された判定閾値よりも大きい場合に、他車両6が自車両5に接近していると判定し、接近通知手段4aにより警報音や警報表示などを発して運転者に危険を報知する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
自車両周辺の少なくとも2種類の色彩を含む画像を撮像する撮像手段と、 該撮像手段により撮像された画像データに対して、少なくとも2種類の色彩を含み、フレーム画像の水平方向に平行でかつ、横長帯状の特定領域を設定する設定手段と、 該撮像手段により時系列に撮像された一または複数のフレーム画像毎に、該特定領域の画像データを取り込んで該特定領域の画像データに基づいて移動ベクトル情報を抽出する抽出手段と、 該移動ベクトル情報に基づいて自車両の周辺に存在する他車両を検知する検知手段とを有する車両周辺監視装置。
IPC (5件):
G08G1/16 ,  B60R1/00 ,  B60R21/00 ,  G06T1/00 ,  G06T7/20
FI (8件):
G08G1/16 C ,  B60R1/00 A ,  B60R21/00 621C ,  B60R21/00 626B ,  B60R21/00 626D ,  B60R21/00 626G ,  G06T1/00 330B ,  G06T7/20 B
Fターム (48件):
5B057AA16 ,  5B057BA02 ,  5B057BA26 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA17 ,  5B057CC01 ,  5B057CE16 ,  5B057CH08 ,  5B057CH11 ,  5B057CH18 ,  5B057DA02 ,  5B057DA07 ,  5B057DA15 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC09 ,  5B057DC16 ,  5B057DC25 ,  5B057DC32 ,  5C054AA01 ,  5C054CA04 ,  5C054CC02 ,  5C054CE12 ,  5C054CH01 ,  5C054EA05 ,  5C054EF06 ,  5C054FC13 ,  5C054FF06 ,  5C054HA30 ,  5H180AA01 ,  5H180BB13 ,  5H180CC05 ,  5H180LL01 ,  5H180LL04 ,  5H180LL06 ,  5L096AA02 ,  5L096BA02 ,  5L096BA04 ,  5L096CA04 ,  5L096FA69 ,  5L096GA08 ,  5L096GA19 ,  5L096GA51 ,  5L096HA04
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る