• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Patent similar to the Patent

Researcher similar to the Patent

Article similar to the Patent

Research Project similar to the Patent

Inventor or applicant(J-GLOBAL estimation)

Patent citing the Patent

Pat
J-GLOBAL ID:200903025531611878

ニトリルヒドラターゼ、およびアミドの製造方法

Clips
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 清水 初志 ,  新見 浩一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005253259
Publication number (International publication number):2007061035
Application date: Sep. 01, 2005
Publication date: Mar. 15, 2007
Summary:
【課題】新規なニトリルヒドラターゼの提供。【解決手段】α-ヒドロキシニトリルを基質としてα-ヒドロキシアミドを生成する新規なニトリルヒドラターゼ、およびそれをコードするDNAが提供された。この酵素は、ロドコッカス sp. Adp12、ゴルドニアsp. BR-1株から得ることができる。またこの酵素は、反応中の酵素活性が安定に維持される。本発明は、この酵素をニトリル化合物に作用させる工程を含む、アミド化合物の製造方法を提供する。【効果】 本発明によれば、酵素ニトリルヒドラターゼの活性を低下させることもなく、生物化学的にニトリル化合物から対応するアミド化合物を製造することができる。本発明は、たとえばアクリルアミドの酵素的な製造に有用である。【選択図】なし
Claim (excerpt):
下記の理化学的性質を有するニトリルヒドラターゼ; [1]分子量: ゲルろ過法による分子量が約138,000、 SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動により、分子量27kDaおよび33kDaの2つのサブユニットに分離される、 [2]作用: ニトリル化合物のニトリル基に作用し、ニトリル基を水和してアミド基にする、 [3]至適pH; pH7.0〜9.0でニトリル基の水和作用が至適である、 [4]至適温度; 40〜45°Cでニトリル基の水和作用が最大活性を示す、 [5]pH安定性; pH4-9が安定領域である、および [6]温度安定性; 50°Cで15分間の熱処理をして65%以上の残存活性を示す。
IPC (7):
C12N 15/09 ,  C12N 9/88 ,  C12N 1/15 ,  C12N 1/19 ,  C12N 1/21 ,  C12N 5/10 ,  C12P 13/02
FI (7):
C12N15/00 A ,  C12N9/88 ,  C12N1/15 ,  C12N1/19 ,  C12N1/21 ,  C12N5/00 A ,  C12P13/02
F-Term (20):
4B024AA03 ,  4B024BA80 ,  4B024CA02 ,  4B024EA04 ,  4B024FA02 ,  4B050CC03 ,  4B050DD02 ,  4B050FF04 ,  4B050LL05 ,  4B064AE02 ,  4B064CA02 ,  4B064CA19 ,  4B064CA21 ,  4B064CC24 ,  4B064CD12 ,  4B064DA16 ,  4B065AB01 ,  4B065BA02 ,  4B065CA16 ,  4B065CA27
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (16)
Show all
Cited by examiner (2)
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page