ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901021668155443   更新日: 2025年04月23日

福村 知昭

フクムラ トモテル | Fukumura Tomoteru
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://issc.chem.tohoku.ac.jp/FukumuraLabHP/home.htmlhttp://issc.chem.tohoku.ac.jp/FukumuraLabHP/home_eng.html
研究分野 (5件): 薄膜、表面界面物性 ,  磁性、超伝導、強相関系 ,  結晶工学 ,  応用物性 ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (4件): 超伝導 ,  磁性 ,  スピントロニクス ,  酸化物エレクトロニクス
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2023 - 2026 遷移金属酸化物のルネッサンス:ヘテロd電子系酸化物が創発する新超伝導の学理
  • 2021 - 2026 希土類単酸化物の創製による4f・5d電子系新機能の探索
  • 2019 - 2022 希土類単酸化物におけるトポロジカル磁気状態の制御
  • 2018 - 2022 原子スケール酸化物表面制御を基盤とした革新的環境・エネルギー材料創製
  • 2018 - 2022 強い磁化をもつ室温強磁性酸化物半導体を用いた希土類酸化物スピントロニクスの開拓
全件表示
論文 (273件):
  • Yuzuki Uchida, Jiyang Huang, Masamichi Negishi, Seung Sae Hong, Tomoteru Fukumura. Millimeter-Sized Single-Crystalline Anatase Nb-Doped TiO2 Membranes Exhibiting High Electrical Conduction and Transparency. ACS Applied Electronic Materials. 2025
  • Ramchandra Sahoo, Yusuke Sato, Satoshi Sasaki, Masamichi Negishi, Ryota Takahashi, Tomoteru Fukumura. Thin film epitaxy of high quality ferromagnetic semiconductor EuO using pulsed laser deposition equipped with Nd:YAG laser. Chemistry Letters. 2025
  • Sumireno Uramoto, Hideyuki Kawasoko, Satoru Miyazaki, Tomoteru Fukumura. Thickness-induced metal-semiconductor transition in LaH2 epitaxial thin films grown by reactive rf magnetron sputtering. RSC Applied Interfaces. 2025
  • Zhengkang Peng, Daichi Oka, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura. Selective heteroepitaxial synthesis of 2D bismuth-based mixed-anion compounds with interfacial spin-orbit interaction via atmospheric solution routes. Journal of Materials Chemistry C. 2025
  • Satoshi Sasaki, Daichi Oka, Daisuke Shiga, Ryunosuke Takahashi, Suguru Nakata, Koichi Harata, Yuichi Yamasaki, Miho Kitamura, Hironori Nakao, Hiroki Wadati, et al. Rocksalt-type heavy rare earth monoxides TbO, DyO, and ErO exhibiting metallic electronic states and ferromagnetism. Dalton Transactions. 2025
もっと見る
MISC (78件):
もっと見る
特許 (15件):
書籍 (6件):
  • Electric-field control of magnetism in ferromagnetic semiconductors
    Wiley-VCH 2015 ISBN:9781118751916
  • コンビナトリアルテクノロジー
    丸善 2004
  • レーザーアブレーション
    イオン工学研究所 2003
  • 厚膜・薄膜合成
    セラミックス工学ハンドブック 第2版 2002
  • レーザー蒸着法;酸化物/半導体系
    応用物理ハンドブック 第2版 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (194件):
  • Microscopic magnetism in high TC ferromagnetic oxide semiconductor: anatase Co-doped TiO<SUB>2</SUB>
    (MMM Intermag 2016 Joint Conference 2016)
  • Dielectric Properties of Molecularly-Thin Titania Nanosheets
    (Pacific Chem 2015)
  • Topotactic fluorination of perovskite-type strontium ruthenate thin films using polyvinylidene fluoride
    (Pacific Chem 2015)
  • Structural chemistry and physical properties of fluorine-substituted perovskite nickelate NdNiO<SUB>3-<I>x</SUB></I>F<I><SUB>x</SUB></I> thin films
    (Pacific Chem 2015)
  • Strong carrier localization in LaVO<SUB>3</SUB>-<I><SUB>y</SUB></I>N<I><SUB>y</SUB></I> perovskite-type oxynitride epitaxial thin films grown by nitrogen-plasma-assisted pulsed laser deposition
    (Pacific Chem 2015)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東京大学)
  • 修士(工学) (東京大学)
委員歴 (2件):
  • 2013/01 - 現在 日本化学会 速報誌編集委員
  • 2013/01 - 現在 日本化学会 速報誌編集委員
受賞 (9件):
  • 2011/03/03 - 日本学術振興会 第7回日本学術振興会賞 磁性酸化物半導体の創成
  • 2009/09/25 - International Center of Education and Research, Tohoku University Best Presentation Award Transparent oxide spintronics
  • 2009/04/14 - 文部科学省 平成21年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 磁性酸化物半導体の合成と物性およびデバイスの研究
  • 2009/03/17 - 財団法人トーキン科学技術振興財団 第19回トーキン科学技術振興財団研究奨励賞 磁性酸化物半導体の開発とその応用に関する研究
  • 2007/09/19 - トムソンサイエンティフィック 第2回トムソンサイエンティフィック リサーチフロント賞 酸化物磁性半導体のコンビナトリアル探索と室温強磁性の発見
全件表示
所属学会 (2件):
日本化学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る