特許
J-GLOBAL ID:200903071693071534

精製なたね油及び精製なたね油を利用した油脂加工食品及び食品

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-271866
公開番号(公開出願番号):特開2009-095313
出願日: 2007年10月18日
公開日(公表日): 2009年05月07日
要約:
【課題】乳化機能性を備え、かつ、酸価が低く、風味が良好で、色が淡色な精製なたね油を提供すること、またこの様な精製なたね油の効率の良い製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】なたね粗原油の精製過程で、脱ガム処理、アルカリ脱酸処理、水洗処理を行わないで、色素吸着処理、及び、温度が200〜250°Cで蒸気蒸留処理をすることを特徴とする精製なたね油の製造法を提供した。また、酸価0.5以下、色(ロビボンド法)が(赤)10以下、(黄)70以下で、尚かつ、該精製なたね油と水の重量比率が70:30で乳化性、又は乳化安定性があることを特徴とする精製なたね油を提供した。更には、これを使用した油脂組成物、加工食品類及びパン類、ケーキ類、惣菜類等を提供した。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
精製なたね油であって、酸価0.5以下、色(ロビボンド法)が(赤)10以下、(黄)70以下で、尚かつ、該精製なたね油と水の重量比率が70:30で乳化性、又は乳化安定性があることを特徴とする精製なたね油。
IPC (9件):
A23D 9/007 ,  A23D 7/00 ,  A21D 2/16 ,  A23G 3/00 ,  A23G 3/34 ,  C11B 3/10 ,  C11B 3/14 ,  C11B 1/06 ,  C11B 1/10
FI (8件):
A23D9/00 518 ,  A23D7/00 500 ,  A21D2/16 ,  A23G3/00 ,  C11B3/10 ,  C11B3/14 ,  C11B1/06 ,  C11B1/10
Fターム (15件):
4B014GB11 ,  4B014GG14 ,  4B026DC01 ,  4B026DG04 ,  4B026DP10 ,  4B032DB01 ,  4B032DK18 ,  4H059AA13 ,  4H059BC13 ,  4H059CA04 ,  4H059CA12 ,  4H059CA21 ,  4H059DA04 ,  4H059DA08 ,  4H059EA25
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る