特許
J-GLOBAL ID:200903075004855120
車両の駆動制御装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
池田 治幸 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-269713
公開番号(公開出願番号):特開2000-094978
出願日: 1998年09月24日
公開日(公表日): 2000年04月04日
要約:
【要約】【課題】 吸入混合気の空燃比が切り換えられるエンジンを主駆動源としそのエンジンの駆動力を補助するモータジェネレータを副駆動源として用いた車両において燃費を一層向上させることができる車両の駆動制御装置を提供する。【解決手段】 アシスト領域変更手段84によりエンジン10に供給される吸入混合気の空燃比が希薄状態となると低アクセル開度側へ拡大したアシスト領域に変更され、モータ駆動制御手段86により、車両の走行状態がその変更されたアシスト領域となるとモータジェネレータ26の駆動制御が行われることから、エンジン10の燃焼状態の切り換えに拘らず一律のアシスト領域を適用する従来の車両の駆動制御装置に比較して、ストイキ状態に切り換えられることが防止され、エンジン10の燃焼状態に応じて電気モータ28を駆動できるので、燃費を一層向上させることができる。
請求項(抜粋):
吸入混合気の空燃比が切り換えられるエンジンを駆動源とし電気モータを補助駆動源とする形式の車両の駆動制御装置であって、前記車両の走行状態が予め設定されたアシスト領域となると前記電気モータの駆動制御を行う電気モータ駆動制御手段と、前記エンジンに供給される吸入混合気の空燃比が希薄状態となった場合に、アシスト領域を低アクセル開度側に拡大することにより希薄燃焼が中止されてストイキ状態に切り換えられることを防止するように設定された希薄状態用アシスト領域に変更するアシスト領域変更手段とを、含むことを特徴とする車両の駆動制御装置。
IPC (4件):
B60K 17/356
, B60L 11/14
, F02D 29/02
, F02D 41/04 305
FI (4件):
B60K 17/356
, B60L 11/14
, F02D 29/02 D
, F02D 41/04 305 G
Fターム (68件):
3D043AA01
, 3D043AB17
, 3D043EA00
, 3D043EA02
, 3D043EA05
, 3D043EB03
, 3D043EB07
, 3D043EE02
, 3D043EE06
, 3D043EF09
, 3D043EF12
, 3D043EF21
, 3G093AA03
, 3G093AA05
, 3G093AA07
, 3G093AA16
, 3G093AB00
, 3G093BA19
, 3G093DA06
, 3G093DA11
, 3G093DB00
, 3G093DB05
, 3G093EA04
, 3G093EB00
, 3G093EC02
, 3G093FA10
, 3G093FA11
, 3G093FB01
, 3G301HA00
, 3G301HA01
, 3G301HA15
, 3G301HA17
, 3G301JA02
, 3G301LA03
, 3G301LA05
, 3G301LC03
, 3G301MA01
, 3G301NA08
, 3G301NC04
, 3G301NE14
, 3G301PD02Z
, 3G301PF01Z
, 3G301PF03Z
, 5H115PA12
, 5H115PG04
, 5H115PI11
, 5H115PI16
, 5H115PI22
, 5H115PI29
, 5H115PO17
, 5H115PU01
, 5H115PU24
, 5H115PU25
, 5H115QI04
, 5H115QI09
, 5H115QI12
, 5H115QI23
, 5H115QN03
, 5H115RB08
, 5H115RE04
, 5H115SE04
, 5H115SE05
, 5H115SE08
, 5H115TB01
, 5H115TE02
, 5H115TE08
, 5H115TO02
, 5H115TO21
引用特許:
前のページに戻る