ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

この特許と内容が近い特許

この特許と内容が近い研究者

この特許と内容が近い文献

この特許と内容が近い研究課題

この特許の発明者または出願人と推定される研究者

この特許を引用している特許

特許
J-GLOBAL ID:201903014979948631

非アルコール性脂肪性肝疾患及び/又は非アルコール性脂肪肝炎の発症リスク及び/又は重症化リスクの判定方法、並びに該判定用オリゴヌクレオチドキット

クリップ
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 特許業務法人IPアシスト特許事務所 ,  一入 章夫 ,  金子 真紀
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-061455
公開番号(公開出願番号):特開2016-178898
特許番号:特許第6494356号
出願日: 2015年03月24日
公開日(公表日): 2016年10月13日
請求項(抜粋):
【請求項1】ヒト第9染色体の8485834番目の塩基における一塩基多型を検出する工程、並びに検出された一塩基多型における塩基がアデニンである場合に非アルコール性脂肪性肝疾患及び/又は非アルコール性脂肪肝炎の発症リスク及び/又は重症化リスクが高いと判定することを補助する工程を含む、非アルコール性脂肪性肝疾患及び/又は非アルコール性脂肪肝炎の発症リスク及び/又は重症化リスクの判定を補助する方法。
IPC (4件):
C12Q 1/6827 ( 201 8.01) ,  C12Q 1/6883 ( 201 8.01) ,  C12N 15/12 ( 200 6.01) ,  G01N 33/53 ( 200 6.01)
FI (4件):
C12Q 1/682 Z ,  C12Q 1/688 Z ,  C12N 15/12 ,  G01N 33/53 M
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • PLoS ONE, 2012, Vol. 7, Issue 6, e38322
  • Mol. Biol. Rep., 2014, Vol. 41, pp. 7937-7943

前のページに戻る