特許
J-GLOBAL ID:200903051445974365

災害対処システム、災害対処方法、災害対処装置、及び災害対処プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 喜平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-244478
公開番号(公開出願番号):特開2006-067030
出願日: 2004年08月24日
公開日(公表日): 2006年03月09日
要約:
【課題】 災害が発生した場合に、ユーザを適切に保護することを可能とする。【解決手段】 災害検知装置を内蔵及び/又は接続した一又は二以上の災害対処装置10と、当該災害対処装置10にネットワークを介して接続された災害受付センタサーバ20とを有する災害対処システムであって、災害対処装置10は、災害検知装置10Aにより検知された検知情報が、所定の災害基準を満たす場合に、災害が発生したと判定し、災害受付センタサーバ20に災害が発生したことを示す情報を送信するとともに、災害受付センタサーバ20との接続を常時接続した状態とし、災害受付センタサーバ20は、災害が発生したことを示す情報を受信すると、災害対処装置10との接続を常時接続した状態とする災害対処システム。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
災害検知装置を内蔵及び/又は接続した一又は二以上の災害対処装置と、当該災害対処装置にネットワークを介して接続された災害受付センタサーバとを有する災害対処システムであって、 前記災害対処装置は、前記災害検知装置により検知された検知情報が、所定の災害基準を満たす場合に、災害が発生したと判定し、前記災害受付センタサーバに災害が発生したことを示す情報を送信するとともに、前記災害受付センタサーバとの接続を常時接続した状態とし、 前記災害受付センタサーバは、前記災害が発生したことを示す情報を受信すると、前記災害対処装置との接続を常時接続した状態とする ことを特徴とする災害対処システム。
IPC (6件):
H04M 11/04 ,  G08B 21/10 ,  G08B 25/00 ,  G08B 25/10 ,  H04M 1/274 ,  H04M 3/42
FI (6件):
H04M11/04 ,  G08B21/10 ,  G08B25/00 510F ,  G08B25/10 D ,  H04M1/274 ,  H04M3/42 Q
Fターム (42件):
5C086AA02 ,  5C086AA05 ,  5C086AA13 ,  5C086AA26 ,  5C086BA04 ,  5C086BA13 ,  5C086FA02 ,  5C086FA06 ,  5C086FA12 ,  5C087AA03 ,  5C087AA19 ,  5C087AA37 ,  5C087AA44 ,  5C087AA46 ,  5C087BB12 ,  5C087BB18 ,  5C087DD02 ,  5C087DD04 ,  5C087DD05 ,  5C087DD07 ,  5C087DD24 ,  5C087DD35 ,  5C087FF04 ,  5C087FF23 ,  5C087GG06 ,  5C087GG17 ,  5K024AA05 ,  5K024AA79 ,  5K024CC11 ,  5K024DD01 ,  5K024DD02 ,  5K024DD04 ,  5K024FF05 ,  5K036AA03 ,  5K036AA07 ,  5K036DD20 ,  5K101KK14 ,  5K101LL12 ,  5K101MM07 ,  5K101NN07 ,  5K101NN15 ,  5K101RR18
引用特許:
出願人引用 (15件)
全件表示
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る