特許
J-GLOBAL ID:200903093214108180

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 司朗 ,  松村 修治 ,  小林 国人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-003514
公開番号(公開出願番号):特開2009-168848
出願日: 2008年01月10日
公開日(公表日): 2009年07月30日
要約:
【課題】定着部の消費電力の低減を図ることが可能な画像形成装置を提供すること。【解決手段】電磁誘導加熱方式の定着部を備えるプリンタにおいて、1〜3ページの画像を3枚のシートに形成するジョブを実行する際に、シートを横方向に通紙するとした場合に、各シート上に形成される画像領域の搬送方向長さA1、A2、A3を合計した総画像長値Lsを算出する。次に、縦方向に通紙するとした場合の画像領域の搬送方向長さC1、C2、C3を合計した総画像長値Ltを算出する。LsとLtのうち、値が小さくなる方の通紙方向を選択する。選択した通紙方向のシートを1枚ずつ給紙カセットから繰り出して、各シート上への画像形成を実行する。各シート上の形成画像が定着部の定着位置を通過する間に定着に必要な温度になるように定着部の誘導コイルへの供給電力を制御し、画像が存在しない領域が通過する間については電力供給を停止させる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
セットされたシートをその通紙方向を縦と横のいずれかに切り換えて搬送路に繰り出すことが可能な給送部を有し、1枚ずつ繰り出されたシートを搬送させると共に、シートの通紙方向に応じて、形成すべき画像を回転または非回転させ、搬送される各シートに当該画像を形成し、画像形成後の各シートをヒータを有する定着部を通過させて画像を熱定着するジョブを実行する画像形成装置であって、 一のジョブの実行に際し、縦と横の通紙方向のうち、各シート上に形成されるべき画像の搬送方向長さを合計した値が短くなる方の通紙方向を当該ジョブに対して選択する選択手段と、 前記給送部を制御して、前記選択手段により選択された通紙方向のシートを繰り出させる第1制御手段と、 搬送される各シート上に形成された画像の、前記通紙方向によって決まるシート上の形成位置に応じて前記ヒータへの供給電力を制御する第2制御手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 21/14 ,  G03G 15/20
FI (3件):
G03G21/00 372 ,  G03G15/20 505 ,  G03G15/20 555
Fターム (31件):
2H027DA12 ,  2H027DB01 ,  2H027DB08 ,  2H027DB09 ,  2H027DC05 ,  2H027DE07 ,  2H027DE09 ,  2H027EA12 ,  2H027EC07 ,  2H027ED17 ,  2H027ED25 ,  2H027EE07 ,  2H027EF10 ,  2H027EF12 ,  2H027ZA07 ,  2H033AA32 ,  2H033BA25 ,  2H033BA26 ,  2H033BA30 ,  2H033BB18 ,  2H033BB21 ,  2H033BE06 ,  2H033CA07 ,  2H033CA17 ,  2H033CA18 ,  2H033CA19 ,  2H033CA22 ,  2H033CA30 ,  2H033CA32 ,  2H033CA35 ,  2H033CA48
引用特許:
出願人引用 (15件)
全件表示

前のページに戻る